◆ 「外国語使い過ぎ」NHKを提訴
外来語多いヤツって単純にバカっぽく見えるけどな(笑)
ただ…
訴状によると、NHKでは報道、娯楽番組を問わず「リスク」「システム」「トラブル」「ケア」などの外国語が多用されており、番組名にも「BSコンシェルジュ」「スタジオパークからこんにちは」「ほっとイブニング」「Sportsプラス」「Shibuya Deep A」などと用いられていると指摘。日本語で容易に表現できる場合でも使われているとし、NHKが日本語を軽視するような姿勢に強い疑問があるとしている。
「コンプライアンス」とかなら分かるけど、「リスク」「システム」「トラブル」「ケア」ってのは、もう既に日本語になっとるやろ。
むしろ和訳して言うた方が困惑するんちゃうか。
まぁ、「アジェンダ」と「マニフェスト」に対する皮肉なんやろな(笑)
ちゅうか、「リスク」とかは置いとくとしても、小難しい外来語を使うヤツってのは、相手に伝える気なんかサラサラなく、「こんな言葉知ってる俺ってかっけー」って言いたいだけやからなぁ。
言葉は知ってるけど、話す内容は空っぽなんやから、この人が聞いてて理解できんのもしゃあない(笑)
特にニュースの解説者とかコメンテーターってのは、そういう言葉使って「デキる人」思われたい人ばっかりやからねぇ。
NHKだけの問題ではないが、公共放送は特に影響力が強い。年配者にも分かるような放送にしてほしい」と話した。
仰る通りなんやけど、外来語を使わず平易な言葉を使うと、ほんまは良く分かってないって事がバレるんで無理です(笑)
なので、自分で考えて理解するようにしましょう。
詳細記事&コメント投稿

現代用語の基礎知識 カタカナ・外来語/略語辞典
前の記事
次の記事
TOPに戻る

ぶんぐ占い
心理テスト