◆ 消費増税で生活保護費増検討
はぁ!?
生活保護費って3年で740億円減らすって決まったやん。
で、8月から既に引き下げも始まってるのに…
来年4月からの消費増税で物価上昇が見込まれるのに対応して、厚生労働省は4日、生活保護費の引き上げを検討する方針を明らかにした。
何でそういう発想になるわけ?
カネが足らんから税金上げるって言うとるのに、税金上げて社会保障費の支出を増やしてどうするねん。
前回の瓦版でも書いたけど、まず削減する努力ってのがないから、こういう発想になるねんな。
だから、増税する前に、歳出削減する努力をしろって言うとるねん。
切り詰めて、切り詰めて、それでも足らんから上げるって順番やないから、上げた分を更に使おうとする。
ちゅうか、年金は救済措置もなく下げるのに、生活保護は消費税を上げると引き上げる。
あのぉ、年金受給者は一応払って人達で、生活保護受給者ってのはただの穀潰しやねんで。
救済するなら年金受給者やとちゃうか?
まぁ、そんな事し出すと、増税する意味すらなくなるけど…
どうにも、生活保護受給者ってのは貴族か何かなようで。
詳細記事&コメント投稿

生活保護VSワーキングプア
次の記事
TOPに戻る

ぶんぐ占い
心理テスト