◆ 情わいた 教諭が誤答を改ざん
情がわいてねぇ…
同校によると、15日の後期の中間テストで、教諭は2年生5クラス計178人の答案を自宅で採点。うち3クラスについて「点数が低いので、他のクラスの成績に近づけよう」と考え、計43人の答案を改ざん、100点満点で2〜10点のかさ上げをした。「もう少しで正解」と感じた答案を中心に、消しゴムで誤答を消して正答を書くなどしたという。
「情がわいた」っちゅうて、生徒をだしに使えば許されると思ったんやろうけど、「点数が低いので、他のクラスの成績に近づけよう」って自ら言うてるように、自分の評価を上げる為とちゃうんか?
5クラス中3クラスも点数が低いと、自分の指導力ってもんを指摘されるからねぇ。
素直にそう言えっちゅうの。
18日に答案用紙を返された生徒のうち9人が「間違ったはずなのに丸印が付いている」と担任教諭に申し出たことから発覚した。
生徒の方がちゃんとしてるがな。
「原発反対」だの「米軍基地反対」だのもそうやけど、こうやって「子供が可哀想」って前面に出して、自分の行為を正当化しようとする大人ってのは、ほんまに反吐が出るわ。
何にしても、「子供の為」って言うヤツに限って、子供の事なんか考えてないって事だけは間違いなさそうです。
詳細記事&コメント投稿

平気でうそをつく人たち―虚偽と邪悪の心理学
前の記事
次の記事
TOPに戻る

ぶんぐ占い
心理テスト