◆ 少ない大阪市の給食、増量へ
給食費未納問題の次は「おかわり」問題ですか(笑)
松井氏は会合の中で、「保護者から『子供がおかわりできないと文句を言っている。米を多くしてくれ』と言われ、さっそく市長と話した」と発言した。
モンペもこんな事でいちいち文句つけんでもええがな。
足らんのなら、家からおにぎりでも持たせたら解決するやん。
何で、いちいちこういう事で文句言うんやろね。
会合後に記者団の取材に対し、「おかわりさせてという声があるから橋下市長にも伝えた。おかわりできるように今いろんな問題点を整理してくれているらしい」と述べた。
デリバリーの弁当やのに、「おかわり」なんかできるわけもなく、やるとしたら最初から大盛りにするしかないわけで、そうなると文句を言うとらん生徒の弁当も大盛りになって残飯が増えると。
当然、一律給食費もアップ。
残飯が増えるわ、給食費も上がるわって、何もええ事あらえへんがな。
ちゅうか、育ち盛りやから食いたいだけ食わしてやった方がええんやろうけど、脂肪の量ってのは、この成長期に決まるわけで、将来の肥満防止の為にも、腹八分目って事を教えてやった方がええと思うけどねぇ。
運動部に入ってりゃ、食う分以上に動くから問題ないけど、それ以外は確実に将来太るで。
何にしても、日本は年間1940万トン、金額にして年間11兆円の食料を廃棄してる食料廃棄大国。
年間5500万トンを輸入して1940万トンを捨ててるんやで。
こんな状況で、学校で食料廃棄が増えるなんて事になったら情けない話なんで、弁当に戻すか、おにぎり持ってこさせるかで対応して欲しいもんですな。
詳細記事&コメント投稿

フードバンクという挑戦 貧困と飽食のあいだで
前の記事
次の記事
TOPに戻る


ぶんぐ占い
ぶんぐ瓦版登録
ぶんぐ瓦版TOP