◆ ブラックバイト 学生が労組結成も


「ブラックバイト」って何やねん(笑)

「事前に示された時給と違う」「遅刻したら罰金をとられた」−−。こんな労働法規(ワークルール)に触れる違法なアルバイト「ブラックバイト」が横行している。被害に遭わないように、大学のゼミが実態を明らかにするアルバイト白書づくりに取り組んだり、学生自身が労働組合を結成したりする動きが出ている。

被害に遭わないようにも何も、嫌やったら辞めりゃええだけやん。

会社員なら簡単に辞められへんのも分かるけど(それでも嫌なら辞めりゃええと思うけど)、バイトがあぁだこうだって権利を主張したら、責任を負わされるだけやで。

「事前に示された時給と違う」ってのは問題やけど、何をやらかしても責任を取らず、気楽に出来るのがバイトの最大のメリットなわけで、カネうんぬんよりも、そうやって気軽に「社会経験」ができるのがバイト。

むしろ、「ここはブラックなんや」って分かってええんちゃうん?

何でもかんでも「ブラック」っちゅうて変えさせるのも結構なんやけど、それに耐えたからこそ見える事もあるし、そういうのがあるってのも知る事ができる。

社会人になる前にそれが経験できりゃ、会社を選ぶ時に大いにメリットになるんやけどねぇ。

バイトが労組をつくってヤイヤイ言うより、そういうとこは人が集まらんようになって、自然と潰れるか、改善を余儀なくされる。

どうせ長期間そこにおらんのやから、こういう事をバイトが言うのってすごい違和感があるわ。

まぁ、社会人やと「クビになったらどうしよう」ってのがあるから、なかなか言い出せんけど、バイトなら失うもんがないからムチャもできるか。

そういう意味じゃ、バイトやから言える事もあるわな。

個人的には、この話に違和感を感じるけど、そういう風に考えりゃ、バイトがこういう事をする意義もあるような気もするんで、どうなるか分からんけど、やれる事はどんどんやれば良いような気がしてきたわ(笑)

何事も経験って事で。

ただ、責任も果たさんのに、権利ばっかり主張されるとウザいんで、そこのとこは気は付けましょう。

詳細記事&コメント投稿

絶対トクする!学生バイト術―クイズに挑戦「これだけは知っておきたい」働くルール


前の記事
次の記事
TOPに戻る

Amazon.co.jpロゴ
i-mobile

モッピー | お金がたまるポイントサイト

ぶんぐ占い
ぶんぐ瓦版登録
ぶんぐ瓦版TOP