◆ 銭湯の減圧室 利用客2人死亡
こういうの利用した事ないから、いまいちよう分からんのやけど…
同署によると、減圧室は「パスカル健康房」と呼ばれ、約5年前に設置。8人がけのいすがあり、気圧を高度3500メートルと同程度まで自動的に減圧する。約45分後に自動的にドアが開く構造で、新陳代謝や血行促進の効果があるとされる。
これ、むしろ健康に悪い気がするんやけどねぇ。
しかも、45分後に自動的に開くって事は、それまで開けられへんのやろ?
そりゃ、高山病っちゅうか、減圧症で死ぬっちゅうの。
だいたい、減圧室なんか、一流のアスリートが利用するもんで、一般人が使うもんちゃうがな。
ちゅうか、「あるとされる」って何やねん(笑)
ほんま、健康オタクっちゅうか、何ちゅうか…
まぁ、健康の為に死ねりゃ本望か。
詳細記事&コメント投稿

日帰り温泉&スーパー銭湯 2014 首都圏版
前の記事
次の記事
TOPに戻る

ぶんぐ占い
ぶんぐ瓦版登録
ぶんぐ瓦版TOP