◆ 「正露丸」は一般名称 最高裁
まぁ、100年以上も売られてるから、「正露丸」が一般名称化したって言われりゃ、そんな気もするけど、論点はそこやないんとちゃう?
両製品はパッケージに「糖衣」などの文字が入っている点が共通しているが、1、2審判決は、「正露丸」が一般名称として多数の業者に使われていることや、キョクトウの製品にはラッパのマークがないことなどを踏まえ、大幸薬品の請求を退けていた。
「正露丸」が一般名称化されてるし、ラッパのマークがないから、問題ないって事やけど…
これは、ちょっと酷いやろ(笑)
ここまで一緒やと、消費者が間違えるのを誘っとるのは間違いないわけで、それで売れりゃ、宣伝費も何にも使ってないとこがただただ儲かる。
そんな、パクったもん勝ちってのを許してええんかね。。
「一般名称」ってのもなぁ。
龍角散なんか200年以上売られてるけど、これも「一般名称」って言う?
どこぞの朴とか李とかのパクリ大国やないんやから、こういうのは厳しくした方がええと思うんやけどなぁ。
正露丸を買ったわええけど、どこのメーカーが分からんようなもんを買ってもうて、全然効かんかったら、困るのは消費者なんやけど…
裁判官が「一般名称化してる」って言うぐらい「腹痛には正露丸」ってのも常識になってるわけで、それこそちゃんと「区別」できるようにしとかなあかんのとちゃうか?
それを、「紛らわしいのを出してもOK」って裁判官がお墨付きを与えてどうするんやろね。
大幸薬品の関係者やないけど、何かすっきりせん裁判ですな。
詳細記事&コメント投稿

【第2類医薬品】セイロガン糖衣A 84錠
前の記事
次の記事
TOPに戻る


ぶんぐ占い
ぶんぐ瓦版登録
ぶんぐ瓦版TOP