◆ 道徳教科化に賛否両論6000件


何か「多様性」ってもんを教えるらしいけど、「道徳」なら、まず、善悪の基準を教えるべき。

欧米なんかは、こんなのをいちいち学校で教えんでも、キリスト教が「絶対的な善悪の基準」を教えとるからええけど、日本にゃそれに代わるもんがない。

日本は基本「無宗教」で、「お天道様が見てる」とか、そういう民間伝承で道徳を教えてきた。

明治にゃ「教育勅語」ってのもあったけど、基本的に道徳は家庭で教えるもんやってんな。

まぁ、身の上相談全般を引き受けてた寺も一定の道徳教育を施してたけど、寺は完全に観光仏教、葬式仏教になって、現代ではそういう役割を果たさんようになってもうたんで、「道徳」を教えるのは完全に家庭だけになっとるねんな。

結果、「おじさんが怒ってるからやめなさい」っちゅうような躾けになって、何が善で何が悪かってのが分からんのが増えとるねん。

だから、逆ギレもするし、クレーマーと化す。

「一定の価値観や規範意識の押しつけにつながることが危惧される」などの反対意見も寄せられた。

「道徳」なんてもんは、基本押しつけやねん。

そもそも、「善」と「悪」ってもんが、人類が勝手に決めた「価値観」なんやから。

それを押しつけて、その価値観を共有するから、誰もが「善」と「悪」を区別できるわけで、これを、押しつけん事にゃ、ルールってもんもつくられへんがな。

まぁ、何が正しくて、何が間違ってるか、みんなで議論して、みんなで決めるってのもええけど、やっぱり、絶対的な基準ってもんがあった方が良いと思う。

それが、「宗教」なんやけど、日本にはそれがないんで、どこかで誰かが押しつけなあかん。

となると、代わりになるのは、やっぱり学校教育って事になるんとちゃうかね。

反対の立場からは「偏狭なナショナリズムにつながる」「国の考え方を子供に植え付ける危険性が極めて高い」などの意見がみられた。「道徳は普段の生活などから学ぶもので、教科として学ぶものではない」「現行の制度でも十分に実施できる」などと教科化することへの疑問も目立った。

普段の生活で学べとらんから、クレーマーだの、モンペだのが増えとんのとちゃうんかね。

個人的には、「道徳」よりも、「宗教哲学」ってもんを教えた方がええと思うけど、小学生にゃ、誰もが「善」と思う事、誰もが「悪」と思う事ってのは、どこかで教えるべき。

その基準は誰かが決めなあかんのやから、やっぱり「国」が決めるべきなんとちゃうか?

点数つけるってのは、よう分からんけど、とにかく「善悪の基準」だけは押しつけてやって欲しいもんです。


詳細記事&コメント投稿

はじめての道徳教科書


前の記事

◆今日のボツネタ◆

TOPに戻る

Amazon.co.jpロゴ
i-mobile
モッピー | お金がたまるポイントサイト

ぶんぐ占い
ぶんぐ瓦版登録
ぶんぐ瓦版TOP