◆ 住民苦情で盲導鈴の音小さく

世知辛いっちゅうか何っちゅうか…

視覚障害者を誘導するために公共施設や駅で流す音「盲導鈴(れい)」が、住民の苦情により、音量を絞るなど対応を迫られるケースが各地で相次いでいる。北海道札幌視覚支援学校は今春の開校からほどなく、「ピンポーン」という機械音を鳥の鳴き声に変えた。歩行などに支障は出ていないが、聞き取りづらいという指摘もある。障害者団体は「視覚障害者にとって音は命綱。障害へ理解を深めて」と訴えている。

「保育園がうるさい」って言うたり、「盲導鈴がうるさい」って言うたり、何でこういう事になるんやろな。

自分は絶対に他人の迷惑かけん、他人の世話にはならんとても思ってるんやろか?

多少うるさくても、子供とか、こういう障害者の為やと思えば、「まぁ、しゃあないか」に何でならん?

ちゅうか、自分がそうなった時どうすんの?

だいたい、「盲導鈴」って…

横浜市営地下鉄 盲導鈴

これやで。

これを「うるさい」とか言うとったら、都会で生活できんやろ。

ほんま、何でもかんでもクレームをつけるヤツっておるんですな。

何にしても、こういう事でクレームつけるヤツってのは、精神を患ってると思われるんで、何かお薬を処方しといて下さい。

ちゅうか、強制隔離とか、強制入院とか、そういう風にできんもんやろか?

ほんま、こういうニュースを聞くと情けなくなってくるんで、クレームに対応するんやなくて、心理学とか脳科学とか、そういう方面からクレーマーをどう処理するか対策方法を編み出して欲しいもんですな。

個人的には「害虫」を駆除するぐらいのレベルで良いと思うんやけど…

ほんま、「害」でしかないし、いちいち対応してたら調子に乗ってますますつけ上がるんで、何かしら撃退法を見つけて欲しいもんです。




詳細記事&コメント投稿


となりのクレーマー―「苦情を言う人」との交渉術


前の記事

次の記事

TOPに戻る

Amazon.co.jpロゴ
i-mobile

モッピー | お金がたまるポイントサイト

ぶんぐ占い
ぶんぐ瓦版登録
ぶんぐ瓦版TOP