◆ 男性の育休阻む「パタハラ」
「パタハラ」って何やねん。
「育児をしない男を、父とは呼ばない」。このコピーを掲げた厚生省(当時)のポスターが話題になったのは1999年。このとき、男性の育児休業取得率は、わずか0.4%でした。それから16年、日本で育休を取得する父親は依然少ないまま。2014年の育休取得率は2.3%でした。明治大商学部准教授の藤田結子さんは、背景に育児参加する男性への嫌がらせ「パタニティーハラスメント(パタハラ)」の存在を指摘します。
何でもかんでも「ハラスメント」をつけりゃええっちゅうもんちゃうっちゅうの。
ちゅうか、ハラスメントうんぬんは置いといても、男が「育休」ってのは、まだまだ理解はされんやろな。
女ですら産休、育休取りにくいから辞めるのに、それを男が取るってのは以ての外って空気やろ。
仮に取れても戻る場所はないやろうしな。
そもそも、日本の「仕事」の感覚が「時間から時間までおる事」になっとるのが間違いの元やねん。
この感覚があるから、昼間サボってても「残業するヤツが偉い」って評価になるわけで、この感覚から卒業せんとどうにもならんって。
この感覚から卒業できりゃ、「時間」に拘束される事がなくなるわけで、育児する時間も確保しやすくなるやろ。
という事で「育休」だの何だのを議論する前に、タイムカードに支配される「働き方」ってのを変える事を先に考えて欲しいもんですな。
詳細記事&コメント投稿
男が育休を取ってわかったこと
前の記事
次の記事
TOPに戻る
ぶんぐ占い
ぶんぐ瓦版登録
ぶんぐ瓦版TOP