◆ 国産メタン 経済効果3.3兆円
3.3兆円?
えらい少ないなと思ったら…
日本周辺では愛知県沖の東部南海トラフで10カ所以上の濃集帯(ガス田)が確認され、1カ所当たり1日100万立方メートル程度の生産が期待できる。1カ所の操業期間は15年程度と想定し、仮に10カ所で操業できれば総生産量は547億5千万立方メートルに上るとの前提で試算した。
商業化時の日本市場の天然ガス価格は、日本エネルギー経済研究所の予想に基づき100万BTU(英国熱量単位)当たり13・45ドルと仮定。その結果、メタンハイドレートの販売により3兆3638億円の売上高が見込めると結論づけた。
愛知県沖だけの話か。
何でこうも太平洋側でしかやろうとせんのやろな。
太平洋側は地中に埋まってるから採掘コストが割高になるし、万が一の時の津波被害も大きい。
日本海側の方は表面に出てるから採掘コストも安くなるし、津波の被害も小さいのにねぇ。
しかも、埋蔵量も日本海側の方が多い。
何で日本海側で進めんの?
それに…
今年度で終了する第2期計画までに計上した予算総額は926億円。
何でもっと予算つけんの?
国に5800億円追加申請=原発事故の賠償支払い―東電
認められれば、原発事故の賠償に絡んだ国からの資金援助額は、除染費用も含め合計7兆4695億8633万円に達する。
こんなのに7兆円も使うなら、メタンハイドレートの開発にもっとつぎ込んだ方がええと思うんやけど…
何にしても、アメリカで「シェール革命」ってもんが誕生したようにカネをかけりゃかけるだけ新しい採掘技術も生まれるんで、そんな試算はええから、もっと予算をかけてとっととメタンハイドレートの実用化を進めて欲しいもんです。
詳細記事&コメント投稿
海洋資源大国めざす日本プロジェクト! 海底油田探査とメタンハイドレートの実力
前の記事
次の記事
TOPに戻る
ぶんぐ占い
ぶんぐ瓦版登録
ぶんぐ瓦版TOP