◆ コンビニATMで14億円不正

2時間半で14億円ってえげつないな。

約2時間半の間に、100人以上の犯人グループが各地で引き出したとみられる。南アフリカの銀行から流出したカード情報が使用されており、警察当局は背後に国際犯罪組織が関与しているとみて、海外の捜査機関と連携して捜査を進める。

捜査関係者によると、不正に現金が引き出されたのは、東京、神奈川、愛知、大阪、福岡など17都府県のコンビニに設置されたATM。日曜日だった15日の午前5時過ぎから8時前までの約2時間半の間に、計14億4000万円が引き出された。


南アフリカの銀行から流出したカード情報って事なんで、日本人に被害者はおらんと思うけど、これって「補償対象外」やねんなぁ。

スキミングされて、そのカードで買い物の場合はカード会社が補償してくれるんやけど、「暗証番号を用いた取引」ってのは「補償対象外」なわけで、ATMでのキャッシングは完全に「補償対象外」やねんな。

2時間半で14億円って事でニュースになっとるけど、毎年100億円ほどの不正利用があるわけで、カードを持ってる人は、結構な確率で被害に遭う可能性がある。

ショッピングは補償されるけど、キャッシングは補償されん場合が多いんで、暗証番号はなるべく分かりづらいもんにしておきましょうって事。




詳細記事&コメント投稿


個人情報 そのやり方では守れません


前の記事

次の記事

TOPに戻る

Amazon.co.jpロゴ
i-mobile
モッピー | お金がたまるポイントサイト

ぶんぐ占い
ぶんぐ瓦版登録
ぶんぐ瓦版TOP