◆ リーマン級 海外で批判相次ぐ

そりゃそうやろ(笑)

27日閉幕した主要7カ国(G7)首脳会議(伊勢志摩サミット)で、安倍晋三首相が「世界経済はリーマン・ショック前に似ている」との景気認識をもとに財政政策などの強化を呼びかけたことに対し、批判的な論調で報じる海外メディアが相次いだ。景気認識の判断材料となった統計の扱いに疑問を投げかけ、首相の悲観論を「消費増税延期の口実」と見透かす識者の見方を交えて伝えている。

英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は「世界経済が着実に成長する中、安倍氏が説得力のない(リーマン・ショックが起きた)2008年との比較を持ち出したのは、安倍氏の増税延期計画を意味している」と指摘した。首相はサミット初日の26日、商品価格の下落や新興国経済の低調ぶりを示す統計などを示し、自らの景気認識に根拠を持たせようとした。しかし、年明けに急落した原油価格がやや持ち直すなど、金融市場の動揺は一服している。米国は追加利上げを探る段階だ。英国のキャメロン首相は26日の討議で「危機とは言えない」と反論。FTは英政府幹部の話として「キャメロン氏は安倍氏と同じ意見ではない」と指摘した。


G7の中で景気悪いのは日本だけなんやから(笑)

日本の景気が悪いのは、個人消費が伸びんのが最大の原因なわけで、それを政界経済のせいにされても誰も同調せんわな。

まぁ、これで消費税増税凍結なんかしたら、「アベノミクス失敗」って言われるから、世界経済のせいにしようとして、色々と根回しもしたけど、それも実らんかったわけですな(笑)

ちゅうか、実質アベノミクスとやらは失敗してるのに、それを「世界に展開する」とか言われりゃ、「お前がリーマン級の元やん」って言われるっちゅうの(笑)

個人的には、消費税増税凍結どころか、むしろ減税するべきやと思ってるんで、理由はどうあれ増税凍結自体は評価するけど、「アベノミクス失敗」の批判は避けられんわな。

ちゅうかの、「レーガノミックス」のパクリなんやけど、よう自ら「アベノミクス」って言うな。

「レーガノミックス」もレーガンの経済政策を評価してそう名付けられとるのに、自分で「アベノミクス」っちゅうて、しかも失敗って…(笑)

何にしても、増税凍結しても、駆け込み需要はあるにしても、結局給料が増えん事にゃ個人消費は伸びんわけで、まずはこれをどうにかする事を考える事ですな。




詳細記事&コメント投稿


アベノミクスの終焉


次の記事

TOPに戻る

Amazon.co.jpロゴ
i-mobile
モッピー | お金がたまるポイントサイト

ぶんぐ占い
ぶんぐ瓦版登録
ぶんぐ瓦版TOP