◆ 男児 不明当日から演習場いた

こないだ誰かに保護されてない限り生きてる可能性は低いって書いたのに…

男児は5月28日から行方不明となっていたが、「28日夜から演習場にいた。水を飲んで過ごした」と話しているという。

誰にも保護されず、1人で1週間生き延びてたんかいな。

これには、ほんま驚いたわ。

こんな事あるんやな。

自衛隊が偶然、鍵を閉め忘れてた(閉め忘れ自体はどうかと思うけど)ってのと、近くに水道があったってラッキーにラッキーが重なったおかげやけど、それでも水だけで1週間なぁ。

水だけで1週間、専門家「ぎりぎり」 珍しい子どもの例

北海道北斗市の小学2年、田野岡大和君(7)が行方不明になってから7日目で保護された。医師に対して、「ほぼ1週間、水分だけしかとっていない」と説明したという。食料もなく水だけで命をつないだ例は過去にもあるが、医療関係者は今回のケースについて「ぎりぎりだったのでは」と指摘する。

子供は脱水になりやすいから、寒かったってのも逆に良かったんかもな。

色々な「奇跡」が重なったおかげか。

ちゅうか、肉体的にもやけど、精神的に7歳が1週間1人ぼっちってのに耐えられるんやな。

泣き叫んで体力を失うってパターンにもならんかったってのが、ほんま凄いわ。

どんな精神力しとるんやろな。

まぁ、車や人に意思を投げてたって事やから、落ち着きのない子みたいやし、そういう子の方が精神力が強いんかもな。

精神力が強いんか、興味がある事以外に気にならんのか、どっちにしろ何かしら精神的に特異なもんがあるんかもしれん。

「意志強そうな子」=男児発見の自衛官―北海道

「泣きもせずに受け答えし、意志が強そうな子。無事に発見できてよかった」と安堵(あんど)の表情を浮かべた。

見つかった時も泣いとらんのやもんなぁ。

この肝っ玉の太さはは、どこからきてるんやろ?

小2でこれやと、末恐ろしいっちゅうか、将来、とてつもない大人物になりそうな気がする(笑)

それにしても…

「とんでもなく狂った話」男児置き去り事件で海外から非難集まる

CNNやIndependentなど海外メディアは相次いで、このニュースを取り上げた。欧米では児童虐待は厳しく取り締まられる。両親の「しつけ(a form of discipline)」「 罰(a punishment)」として置き去りにしたことに対して、非難が高まった。

海外メディアがこれだけ注目してるってのにも驚いたわ。

子供の虐待とか育児放棄ってのに、それだけ敏感って事か。

BBCなんか…

Japanese missing boy Yamato Tanooka found alive in Hokkaido

見つかったってニュースがトランプ、ヒラリーを抑えてトップニュースやもんなぁ。

「子供が行方不明」ってのは、そんなに珍しくないんやろうけど、「置き去り」が躾として正しいのかどうかってのに世界中が関心があったと。

まぁ、「置き去り」をするにしても、ちゃんと見てとんとあかんって事ですな。

ほんま、無事に見つかって良かったです。

ちゅうか、これで世界的な「有名人」になってもうたし、サバイバル能力にしろに何かしら色々と「才能」を感じるんで、これを良い方向に活かして欲しいもんです。




詳細記事&コメント投稿


世界のどこでも生き残る 完全サバイバル術


次の記事

TOPに戻る

Amazon.co.jpロゴ
i-mobile
モッピー | お金がたまるポイントサイト

ぶんぐ占い
ぶんぐ瓦版登録
ぶんぐ瓦版TOP