◆ 生活保護の男性 3割超メタボ
動かんとインスタント食品ばっかり食ってりゃ、そりゃ太るわな(笑)
生活保護を受けている男性では、3人に1人がメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)で、喫煙者が4割以上いることが厚生労働省の調査で分かった。いずれも生活保護を受けていない男性より割合が高い。受給者は健康への関心が低いという結果もあり、厚労省の担当者は「食事が安くて高カロリーのジャンクフードなどに偏っているとみられる」としている。
「健康への関心が低い」ってよりは、考える事ができんのやろな。
基本的に考える力が足らんから、生活保護なんちゅうレベルになるわけで、そういうヤツにバランスを考えて食事するなんて事ができるわけもない。
しかも、今の時代、安い食材ほど高カロリーやからねぇ。
必然的に高カロリーの食いもんを摂る環境にあるし、働かんでええから動く事もない。
働かんでもとりあえずカネが入ってくるから、心配とか不安とかとも無縁でストレスもない。
むしろ、太るのが3割で済んでる方が不思議なぐらいですわ(笑)
受給男性の喫煙率は43・0%(同33・7%)で、とくに50代が51・9%と多かった。
煙草と健康ってのには、個人的には異論があるんやけど、今や煙草は生活保護の人間が吸ってええレベルの金額やないやろ。
1日1箱吸うと月に1万2千円超えるんやで。
何にしても、国民年金が月6万5千円やのに、生活保護が月13万円なんてのはおかしな話やし、受給できるのは声の大きい面倒臭いヤツってのがあまりに不公平な話なんで、何度も書いてるけど、生活保護はとっとと廃止するべきですな。
どうしても必要なら、全員に公平なベーシックインカムを検討しましょうって事で。
詳細記事&コメント投稿

なぜビニール傘を3本以上持っている人は貧しいのか?
前の記事
◆今日のボツネタ◆
TOPに戻る

ぶんぐ占い
ぶんぐ瓦版登録
ぶんぐ瓦版TOP