◆ 一連の地震410回 中越超える

これだけ絶え間なく揺れたら、精神的にもそうやけど、肉体的にもおかしくなるやろな。

気象庁は、14日からの一連の地震で、体に感じる地震が17日午前10時までに410回に達したと発表した。マグニチュード(M)3・5以上の比較的大きな地震は同日午前8時半までに162回になり、1995年以降の内陸や沿岸で発生した地震のうち、2004年の新潟県中越地震を超え、最も多くなった。

マグニチュード3.5以上だけで見ても162回やもんなぁ。

三半規管がおかしくなるで。これ。

しかも、これだけ多発しながら移動してるんやからなぁ。

その移動がらみで度々出て来る言葉が…

中央構造線

中央構造線(ちゅうおうこうぞうせん。英: Median Tectonic Line)は、日本最大級の断層系。英語表記からメディアンラインやメジアンラインとも言い、略して MTL とも言う。



「中央構造線」なんやけど、この「中央構造線」がらみで400年前に…

慶長大地震

・慶長伊予地震 - 1596年9月1日、伊予国をおそった地震。M 7.0、寺社倒壊等。中央構造線沿いと推定される地震。
・慶長豊後地震(大分地震) - 1596年9月4日、豊後国をおそった地震。M 7.0〜7.8、死者710人。中央構造線と連続している可能性がある別府湾-日出生断層帯で発生した(上記地震との)連動型地震とされる。
・慶長伏見地震- 1596年9月5日、近畿地方をおそった地震。M 7.0〜7.1、京都や堺で死者合計1,000人以上。伏見城の天守や石垣が損壊、余震が翌年春まで続く。有馬-高槻断層帯、あるいは六甲-淡路島断層帯における地震とされる。上記二つの地震に誘発されて発生した可能性がある。
・慶長地震- 1605年2月3日、南海トラフ巨大地震の一つとされてきたが、伊豆小笠原海溝付近震源説や遠地津波説など異論もある。M 7.9〜8.0。紀伊半島沖と房総沖が連動したとする説もあり、M 8.4〜8.5ともされる。津波地震と考えられており、地震動による被害は少なかったが、現在の千葉県から九州に至る広範囲の太平洋岸に津波が襲来し、死者1〜2万人を数えた。
・会津地震(慶長会津地震) - 1611年9月27日、会津地方をおそった直下型地震。M 6.9。寺社損壊、死者3,700人。
・慶長三陸地震(慶長三陸地震津波) - 1611年12月2日に三陸沖を震源として発生した地震でM8.1(8.1-8.7の諸説あり)。ただし、津波の痕跡の範囲などから、この従来の定説に疑義があるとされ、千島・色丹沖の震源と連動した大地震・津波だったとする説もある。この大津波による北海道・三陸の死者・被害甚大。地震被害の記録はほとんど無い。
・慶長十九年十月二十五日の地震 - 1614年11月26日に起こった地震。従来高田領大地震とされたが、会津から松山に至る日本各地に被害記録があり、震源は不明。


っちゅう日本列島で連続して起きた地震があるんやけど、今回もこれにならんか、ほんま心配ですわ。

三陸沖も絡んでるし、何かこれになりそうな気がして怖い。

南海トラフも入ってるし…

過去にこういう事があるし、中央構造線沿いの人間は、十分警戒した方が良さそうですな。

それにしても…

「食料、底をついた」 足りぬ物資、避難者悲鳴 ガソリン不足も深刻化

水も食料もガソリンも仮設トイレも足りない−。16日未明の激しい地震で被害が拡大した熊本県では体育館や駐車場に避難する人が一時、18万人を超えた。道路や鉄道などのインフラが寸断し、多くの被災者に支援物資が届かず、悲痛な声が相次いだ。旅館や民家が山崩れに襲われた熊本県南阿蘇村では、大量の土砂をかき分け行方不明者の捜索が続く。家族は「早く助けて…」と声を震わせた。

毎度の事やけど、何でこうも支援が遅れるんやろな。

何度もこういう事を経験してるんやから、マニュアルが出来ててもおかしくないんやけどねぇ。

時が経つと忘れるんやろな。

まぁ、慶長大地震の4年後にゃ…

関ヶ原の戦い

関ヶ原の戦い(せきがはらのたたかい)は、安土桃山時代の慶長5年9月15日(西暦1600年10月21日)に、美濃国不破郡関ヶ原(岐阜県不破郡関ケ原町)を主戦場として行われた野戦。

何かやっとるし、今も昔も政治家ってのは、被災者救済よりも権力闘争が優先か。

で、支援の遅れを取り戻す為に…

<熊本地震>救援物資輸送にオスプレイ

中谷元(げん)防衛相は17日、記者団に対し、在日米海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイを18日にも、熊本地震の救援物資輸送に使用することを明らかにした。国内の災害派遣でオスプレイを使用するのは初めて。

オスプレイを活用と。

地震が起きたらすぐに飛ばせるようにしとけっちゅうの。

ちょっと遅いし、左巻きがヤイヤイ言うやろうけど、道路が使えんとこも多いんやし、使えるもんは何でも使って、とにかく被災地に早く救援物資を届けて欲しいもんですな。

深刻「食とトイレ」西原村の避難所 3食おにぎり1個

西原中で支給される食べ物は、15日から1日3食、おにぎりだけ。それも1人に1食1個。

こんな1日におにぎり3個って話もあるんやから…

ほんま、可哀想で聞いてられへん。

「そういうお前は何をするねん」って言われると、募金をするぐらいしかできんのやけど…

そういう何もできんもどかしさが、こういうとこの遅さに八つ当たりとなって表れるんで、こういう時の支援体制は、ここらで完全確立しといて欲しいもんですな。

ちゅうか、役所で常備が進んでるとかそういう話も東日本大震災の後にあったはずなんやけどなぁ。

全国規模で徹底されとらんのやろか?

日本全国どこでも起きるんやから、こういうのは地方自治体で徹底して欲しいもんですな。

で、その募金なんやけど、募金しかできんから、せめてちゃんと被災者の為に役立てて欲しいと思うんやけど、中抜きがあったり、誰かの高給に化けたり…

共産党・香西かつ介氏 募金を「熊本の被災地救援、北海道5区補選支援、党躍進のためにありがたく使わせていただきます」とツイートし炎上

こんな募金詐欺するヤツが現れたりと、募金にも色々と思うとこがあるんやけど…

「被災地に納税したい」それなら、ふるさと納税して「お礼を辞退」でOK

地方自治体を選んで納税できる「ふるさと納税」。納税額に応じて、その地域の特産品がもらえたり、税金が控除されたりするため人気の制度となっています。その仕組みを使って熊本地震の被災地に納税することも可能。お礼の品は「辞退」できます。

なるほど。こういう方法があったか。

これなら、確実に自治体には届くし、募金よりもこっちの方がええかもな。

復興にも色々とカネは必要やからなぁ。

まぁ、どこぞのアホが東日本大震災の復興予算で沖縄の道路をつくったり、色々と無駄遣いしてたけど、熊本に直接なら、そういう事も少ないやろうしなぁ。

手っ取り早く募金もええけど、こういう方法があるって事を知ったんで、こっちも検討したいと思います。

何にしても、日本全国どこにでも起きる事なんで、いずれは誰もが支援を受ける側になる可能性が高い事やし、日本人全員で助け合って欲しいもんです。




詳細記事&コメント投稿


震災対策ポケットマニュアル―これだけは知っておきたい地震への備え


次の記事

TOPに戻る

Amazon.co.jpロゴ
i-mobile
モッピー | お金がたまるポイントサイト

ぶんぐ占い
ぶんぐ瓦版登録
ぶんぐ瓦版TOP