◆ 8500万円盗難 捜査員が謎の死

広島県警の組織的な犯行も疑われてるのに、30代捜査員が「謎の死」ねぇ。

この30代捜査員に全部被せて、現金8500万円は裏金としてプールするとか、そんな妄想しか出てこんな。

「事件が動くかもしれない。広島県警の事情聴取を受けていた県警の捜査員の一人が、亡くなった。年齢は30代後半だといい、関係者に衝撃が走っている」(地元記者)

本誌がその情報を得たのは、ちょうど事件発覚から5か月を迎えようとする9月末のことだった。

広島県警広島中央署の会計課の金庫から、詐欺事件の証拠品として保管されていた現金約8500万円が盗まれていたことが5月8日に発覚。“警察署がドロボーに入られた事件”として注目を集めたが、その後の捜査の進展はまったく聞こえてこなかった。

「セキュリティが厳重なはずの署内で起きた事件ですから、当初から警察関係者による内部犯行の線が疑われていたが、仮にも身内の犯行となると捜査は慎重にならざるを得ない。事件に関しては厳しい箝口令が敷かれていた」(県警関係者)

そんな膠着状態の中で、事情聴取を受けていた警察関係者の死が意味するものは──。地元関係者の間で憶測が飛びかうなか、10月7日に中国新聞が〈捜査難航 長期化の様相〉と題した事件の続報でこう報じた。

〈県警の捜査員だった男性1人が自宅で亡くなった。男性は県警の聴取に関与を否定し、関与を裏付ける客観的な証拠も得られていない。死亡した詳しい原因は不明だが、自殺の可能性はないという〉


「自殺の可能性はない」とか言われても、そんな事言われたら、余計に殺されたと思うがな。

殺してないにしても、酷い取り調べとかで、どこぞを負傷して、それが原因で突然死したとか、そんな妄想しか出てこんっちゅうの。

それにしても、もう5ヶ月経ってるんやな。

5ヶ月何してたんやろね。

事件当時も取り上げたけど…

【盗難】警察署から現金約8500万円盗まれる 内部あるいは外部の犯行の可能性があるとみて捜査

「内部あるいは外部の犯行」って当たり前の事を言うとったしねぇ。

真面目に調べる気ないやろ。

県警に問い合わせると、捜査員の死亡の事実関係は「全て答えられない」(捜査三課)の一点張り。元兵庫県警刑事の飛松五男氏はこう指摘する。

「私は現役の時に無実の罪で500万円の収賄の疑いをかけられ、監察官室の聴取を受けたことがあります。今回のように聴取された人間が何らかの形で亡くなったのであれば、そうした取り調べにも問題があった可能性があり、少なくともきちんとした検証は必要になる。聴取を受けた人物が亡くなったこと自体を公にしない姿勢は疑問だし、本気で事件を解決する気があるのか首を傾げたくなります」

盗難事件は「カネが盗まれた時期さえ特定できていない」(前出・県警関係者)こともあり、長期化すると見られている。県警は、捜査の進捗についても「お話しすることはない」(捜査三課)という。謎は深まるばかりだ。


「謎は深まるばかりだ」っちゅうても、警察署内での盗難事件やねんで。

こんなんすぐ分かると思うんやけどねぇ。

謎が深まってるんやなくて、広島県警自身が隠蔽して、「謎」にしとるんやん。

ほんま、警察ってのは困った組織ですな。

何にしても、この金は被害者に返さなあかん金なわけで、これを税金で返すなんちゅうアホな事がないようにして欲しいもんですな。

金が見つからんかったら、全員給料から返還するように。




ぶんぐのぶろぐ


詳細記事&コメント投稿


本当にワルイのは警察〜国家権力の知られざる裏の顔


前の記事

次の記事

TOPに戻る

■ メルマガ購読・解除 ■
ぶんぐ瓦版



Amazon.co.jpロゴ
モッピー | お金がたまるポイントサイト

ぶんぐ占い
ぶんぐのぶろぐ
ぶんぐ瓦版登録
ぶんぐ瓦版TOP