◆ 保育士 男児を投げ骨折させる

相手が子供やし、イラッとする事も多々あるやろうけど、放り投げるってなぁ。

こういう事をするから、男性保育士が変な目で見られるねんな。

取手市は23日、同市井野の認定こども園「たかさごスクール取手」(近藤光江園長)で、20代の男性保育士が同園に通う男児(4)を骨折させたと発表した。

市子育て支援課によると、9日午後3時半ごろ、同園で整列しなかった男児を抱えて列に戻そうとしたところ、男児を放り投げる格好となり、男児が転倒して左足の骨を折る全治1カ月のけがを負った。

10日に匿名の情報提供があり、市が調査して発覚、調査と指導を行った。同園は19日に保護者を対象に説明会を行い、保育士は謹慎中という。男児は15日から通園を再開している。


映像ニュースはコチラ↓
保育士が4歳男児放り投げる 認定こども園で

男児が通園してるところを見ると和解は成立してるんやろうけど、市に匿名の情報提供があるまで園は動いとらんわけで、これは園側は隠蔽しようとしてたって事ですな。

同園は「けがをさせてしまったことに対しては本当に申し訳ない。保護者の方には誠心誠意、対応させていただいている」とコメントした。


最初から、そうやって誠心誠意対応してたら、ニュースになる事もなかったやろうに。

たかさごスクール取手

認定子ども園 たかさごスクール取手

社会福祉法人高砂福祉会 認定子ども園 たかさごスクール取手では、今を生きる子どもたちが安心して生活できること、一人ひとりの限りない可能性を引き出しより良くすること、
そしてHand's on(=参加体験学習)とヒロコメソットを通して、子ども達が「生きる力」を身につけることを大切に運営していきます。

これらを職員がそれぞれの役割を担い、深い愛情とたゆまぬ向上心により実践していきます。
また豊かな創造性を持った子どもたちの健全育成を使命とし社会貢献にあたります。
保護者の皆さんの、ご理解とご協力をよろしくお願いします。


職員が深い愛情とたゆまぬ向上心によりって言われても、イラッとして放り投げたら何の説得力もないわな。

まぁ、1回2回そういう事があったにしても、何でその場でちゃんと対応せんと隠そうとした?

骨折でも5日後に通園できる程度なんやし、その場で公表して、ちゃんと親に説明してりゃ、市が匿名の情報提供を受ける事もなく、こんな大事になる事もなかったのに。

しかも、そんな事をしでかした保育士はクビやなくて、自宅謹慎やからなぁ。

子供に対してイラッとする感覚は分からんでもないけど、子供にイラついて、子供を放り投げられるような奴は保育士やったらあかんと思うんやけど…

保育士確保も大変やからって事なんやろうけど、保育士の資質ってもんも考えた方が良さそうな気がするな。

何にしても、ただでさえ男性保育士は変な目で見られてるのに、こういう事件が続くと真面目にやってる人が肩身の狭い思いをするので、ほんま勘弁して欲しいもんです。




ぶんぐのぶろぐ


詳細記事&コメント投稿


保育士という生き方


前の記事

次の記事

TOPに戻る

■ メルマガ購読・解除 ■
ぶんぐ瓦版



Amazon.co.jpロゴ
モッピー | お金がたまるポイントサイト

ぶんぐ占い
ぶんぐのぶろぐ
ぶんぐ瓦版登録
ぶんぐ瓦版TOP