◆ 「まさか死ぬなんて」高2自殺か

この時期は自殺が増える時期やけど、勉強が出来んからって死なんでもええのに。

しかも、高2ならまだ1年残ってるんやし。

27日午後10時5分頃、栃木県小山市羽川のJR宇都宮線小山―小金井間の踏切で、市内に住む県立高校2年の男子生徒(16)が下り普通電車にはねられ、死亡した。小山署は自殺の可能性が高いとみて調べている。

発表によると、現場は警報機と遮断機があり、運転士が、踏切内に人が現れたのに気付き、ブレーキをかけたが間に合わなかったという。踏切近くには、男子生徒の自転車が止められていた。電車の乗客らにけがはなかった。

捜査関係者によると、ツイッターにはこの男子生徒のものとみられる「もっと勉強が出来たなら」「まさか自分が今日死ぬなんて思ってなかった」との書き込みがあった。

JR東日本大宮支社によると、この事故で宇都宮線は上野―宇都宮間の上下線で約2時間運転を見合わせ、約3100人に影響が出た。

栃木県教育委員会によると、男子生徒の通う県立高校は28日が始業式だった。


映像ニュースはコチラ
新学期直前に・・・16歳男子高校生が電車にはねられ死亡





この画像から現場は…




ここみたいやけど、死ぬにしても飛び込み自殺は、迷惑なんで他の死に方を選んで欲しいもんですな。

それにしても…



まさか自分が今日死ぬなんて思ってなかった

— 翔 (@poyosiba_tan) 2018年8月27日


死ぬ前に「まさか自分が今日死ぬなんて思ってなかった」ところを見ると、色々と自分に酔ってたんかもな。

ちゅうか、直前まで自殺の兆候を感じる投稿もないのになぁ。

もしも俺が翔南に行かなかったら
もっと勉強出来たなら
小さい時にあんなことがなければ

— 翔 (@poyosiba_tan) 2018年8月27日


「もっと勉強が出来たなら」って事やけど…

栃木翔南高等学校 偏差値





偏差値54なら悲観するほど悪くないと思うんやけど。

いじめ自殺は多少なりとも同情するけど、こういうのはほんまよう分からんな。

まぁ、この時期は…

子供の自殺のピークは8月下旬 直近10年間で9月1日から変化 夏休みの短縮化が影響している可能性

自殺が増える時期やし、病んでると何がキッカケになるか分からんって事なんやろな。

何にしても、この時期は自殺が増える時期やし、自殺の理由として一番大きく占めてるのが「親の叱責」って事なんで、くれぐれもご注意をって事で。




ぶんぐのぶろぐ


詳細記事&コメント投稿



前の記事

次の記事

TOPに戻る

■ メルマガ購読・解除 ■
ぶんぐ瓦版



Amazon.co.jpロゴ
モッピー | お金がたまるポイントサイト

ぶんぐ占い
ぶんぐのぶろぐ
ぶんぐ瓦版登録
ぶんぐ瓦版TOP