ぶんぐ瓦版
2018/7/29

■ メルマガ購読・解除 ■
ぶんぐ瓦版



お金がたまるポイントサイトモッピー

前回の瓦版
今日の一言一覧
いわゆるA級戦犯を考える
日本神話
ガウェインの結婚
日記目次
ぶんぐのぶろぐ

ぶんぐのツイッター

ぶんぐのフェイスブック

ぶんぐのぶろぐ


台風12号の影響で救急車やパトカーが高波にさらわれた…今日この頃。
(◎皿◎)ナンデスト!!

台風が来てて、尚且つ大潮やって言うてるのに、何でこんなとこ走るんやろね。

通行止めにしてないのもどうかと思うけど、ニュースで何度も不要の外出は控えるように言うてたはずなんやけど。

パトカー、高波に流される 小田原の国道135号

強い台風12号の影響が各地で出ている。28日午後7時ごろ、神奈川県小田原市の国道135号で、「高波で車が立ち往生している」と110番通報があった。救急車を含む数台が動けなくなった。パトカーが高波に流され、救助された1人が乗っていたとの情報があったが、無事だった。

また28日午後7時45分ごろ、静岡県熱海市熱海のホテルニューアカオでガラスが割れ、宿泊客の男女4人と男性従業員1人がけがをして病院に搬送された。

東海道新幹線は静岡県内の静岡―掛川間などで断続的に運転を見合わせた。また、東京都内のJR青梅線や静岡県内のJR伊東線、山梨県内のJR中央線などが夕方以降の運転を終日見合わせた。

道路では、強風や高波などのため、東京湾アクアラインや神奈川県の西湘バイパスなどが一時通行止めとなった。また、羽田空港などを発着する飛行機も多くが欠航した。東京電力によると、強風で樹木が倒れるなどした影響で、東京都や神奈川県、千葉県などで一時停電した。


映像ニュースはコチラ↓
台風12号 高波にパトカー流され1人不明

現場周辺の地図




こんな海の近くなんやから、どう考えてもこんな日はあかんやろ。

ほんま、救急車もパトカーもええ迷惑ですな。

まぁ、1人行方不明って話やったけど、全員無事やったんが不幸中の幸いですわ。

熱海のホテルニューアカオも…

熱海のホテルニューアカオで夕食中、波でガラスが割れてパニックに
スタッフの冷静な判断で避難中
災害は本当に予期せぬ時に起こる#ホテルニューアカオ pic.twitter.com/DxhmJp4i4Q

— rino0226 (@rino02265) 2018年7月28日


「スタッフの冷静な判断で」って話やけど、冷静な判断ができるなら、そもそもこんな日は食堂閉めてなおかしいわな。



こんな場所にあるんやから。

何にしても、「正常性バイアス」ってのが働くんやろうけど、こういう時は、もっと危機感を持たんとえらい目に遭うんで、こういうのを反面教師として備えましょうって事ですな。

追記
強風でアパートの屋根飛ぶ 奈良

雨はそんなでもなかったけど、風が凄いなぁと思ってたら奈良でこんな事になってたんかいな。

アパートの屋根が飛ぶってよっぽどやな。

奈良市敷島町では、台風の影響で2階建てのアパートの屋根全体が建物から完全に剥がれるようにして飛ばされました。

飛ばされた屋根は金属製とみられ、隣の建物や近くに止まっていた車に覆いかぶさるような状態になっていました。

また、飛ばされた屋根はアパートの周辺の電柱をなぎ倒し、周囲には電線が垂れ下がっている様子がうかがえます。

警察によりますと、けがをした人はいないということです。

アパートの近くに住む男性は「午前2時半前後にものすごい音がして驚いた」と話していました。

現場は近鉄菖蒲池駅から北東におよそ400メートルの住宅などが建ち並ぶ地域にあります。


映像ニュースはコチラ↓
強風でアパートの屋根飛ぶ 奈良

現場周辺の地図




見事に屋根だけが剥がされとるやん。

こうも綺麗に剥がれるとなると、造り方とか構造的な問題もあるような気もするけど、「想定外」の風の強さって事なんやろな。

で、その飛んだ屋根は…



電柱をなぎ倒して車の上に覆い被さったと。

こんなの目の当たりにしたら、ただただ呆然とするやろな。

で、その台風12号は西進して…

台風12号 月曜にかけて西日本豪雨の被災地を直撃 暴風、高波、土砂災害など厳重警戒



台風は、きょう昼頃にかけて暴風域を伴ったまま西日本を西に進む見込みで、次第に速度を落としながら、月曜日(30日)にかけて西日本を進むため、西日本では台風による影響が長時間続くおそれがある。

大雨

大雨の範囲は、台風の西進に伴って西日本の広い範囲に広がり、西日本では月曜日にかけて雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となる見込み。台風の接近する近畿地方や中国地方では、きょう昼過ぎにかけて、1時間に80ミリ以上の猛烈な雨が降るおそれがある。また、台風の通過後も南よりの暖かい湿った空気が流れ込み、太平洋側の南斜面を中心に大雨が続く見込みだ。

土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒するとともに、落雷や竜巻などの激しい突風に注意が必要だ。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めたい。


西日本豪雨の被災地を直撃すると。

豪雨からの猛暑で次は台風って、泣きっ面に蜂どころの話やないな。

汚泥の撤去もまだ終わっとらんやろうに、また次の心配をせなあかんのやからなぁ。

前回の西日本豪雨で完全に崩れてなかったとこも、この台風でやられるやろうし。

もう、勘弁してくれって感じですな。

とにかく、命だけは守って欲しいもんです。

何にしても、ほんま自然ってのは恐ろしいもんですな。



山善(YAMAZEN) 非常用持ち出し袋 簡易避難セット 防災用品 避難リュック 防災グッズ30点セット 一次避難向け YBG-30


◆ 文科省汚職で逮捕 妻が実名告発

◆ 子供助けようと海に 男性死亡

◆ 所持品検査を違法とし無罪判決

◆ 多摩の火災 3人が心肺停止か

◆ 京都拘置所で熱中症患者続出

◆今日のボツネタ◆

Amazon.co.jp 一般
ぶんぐ占い
ぶんぐ瓦版



サイトマップ
モバイルサイトマップ