登下校の小学生の列って、何でこうも車を引き寄せるんやろな。
まぁ、集団やから大惨事になりやすいし、報道もされやすいから、たまたま印象に残ってるだけなんやろうけど、それにしても個人的な印象としては多いような気がするわ。
<交通事故>児童の列に車突っ込む、1人重体 岡山・赤磐
30日午後4時5分ごろ、岡山県赤磐市多賀の県道で、集団下校中の小学生の列に車が突っ込んだ。赤磐市消防本部によると、9~11歳の小学生の男女5人が救急搬送され、うち女子児童(9)が意識不明の重体。県警によると、小学生の列の近くで車5台が絡む多重事故が起き、弾みで軽トラックが歩道に突っ込んだという。
映像ニュースはコチラ↓
軽トラックがひっくり返ってるやん。
通学路でこんなひっくり返るほどスピード出すって頭がおかしいにも程があるやろ。
ちゅうか、5台がからむ事故って何が起きたんやろな。
アクセルとブレーキの踏み間違いで暴走したか、居眠りか、飲酒か…
単なる過失じゃ、ここまでの事故にはならんやろうし、何かしらドライバーがやらかしてるのは間違いなさそうですな。
それにしても…
通学路の交通安全の確保の徹底について(通知)標記については、これまでも格段の御尽力を頂いているところですが、本年度においても歩道を歩行中の集団登校の列に車が衝突するなど、登下校中の児童等が被害に遭う交通事故が依然として発生しております。個別の事案については、警察による原因究明が待たれるところですが、引き続き、交通安全確保の取組の推進が必要です。
文部科学省では、国土交通省、警察庁と協力し、平成25年5月31日に「通学路の交通安全の確保に向けた今後の取組」を、同年12月6日には「通学路の交通安全の確保に向けた着実かつ効果的な取組の推進について」を通知したところでありますが、こうした状況を踏まえ、今般、通学路の交通安全確保に向けた取組の更なる推進について、文部科学省、国土交通省及び警察庁により、別紙のとおり取りまとめました。
ついては、通学路の交通安全の要である皆様におかれましては、別紙を踏まえ、各地域において関係機関の連携による継続的な取組を推進されますようお願いします。特に、別紙の「3 国・私立学校も含めた取組」のとおり、附属学校を置く国立大学法人及び私立学校主管課におかれては、教育委員会と連携しつつ、管下の学校及び所轄の学校に対し、推進体制に積極的に参画して通学路の安全確保の取組を進めるよう働きかけをお願いします。また、別紙に記載の各種取組のほか、児童生徒に対して、自らの交通ルール遵守はもちろんのこと、周囲の状況に注意して通行する必要があることを指導したり、校区の危険箇所における注意すべきポイントについて、保護者や地域ボランティア等が共通理解を図り、効果的な見守り活動が実施されるようにする等、各学校において、一層の交通安全確保の取組を推進していただくようお願いします。
各都道府県・指定都市教育委員会学校安全主管課長におかれては域内の市町村教育委員会及び所管の学校に対し、各都道府県私立学校主管課長におかれては所轄の私立学校に対し、附属学校を置く各国立大学法人事務局長におかれては管下の附属学校に対し、構造改革特別区域法第12条第1項の認定を受けた各地方公共団体の長におかれては所轄の学校に対し、それぞれこの趣旨について周知くださるようお願いします。
文科省がこんな通知を出してるんやけど、こんな通知を出さなあかんほど多いって事なんやから、登下校の時間は通学路の車の通行を禁止したらええがな。
朝夕1時間ぐらいなら問題ないやろ。
それか、特別仕様のガードレールを設置するとか、何かしら対策したらええのに。
ほんま、子供の為にはカネを使わん国ですな。
「少子化で大変だぁ」って言うなら、子供の命を守る予算を増やす事が一番やと思うんやけど。
何にしても、通学路でこんな事故を起こすような奴は、普段の運転もメチャクチャやと思うんで、こういう奴は二度と運転できんように法改正して欲しいもんです。
意識不明の女児の回復を心から祈っております。
追記
警察は軽トラックの後ろを走っていた乗用車の70代の女を現行犯逮捕し詳しい状況を調べています。
事故の原因は70代の婆さんか。
ほんま、高齢ドライバーの事故ってのはどうにかならんもんかね。
老い先短い年寄りに、小学生が殺されるってのは、どうにも困った事なんで、年寄りの自主返納を促すなんちゅう悠長な事を言うとらんと、1日も早く年齢制限を設けるべきですな。
どう考えたって70歳より17歳よりの方がマシやと思うけど、17歳は年齢制限で免許を取る事ができん。
17歳が禁止にできるなら70歳も禁止にできるやろ。
なので、1日も早く法改正して、70歳以上は運転できんようにして、巡回バスとかを整備するようにして欲しいもんですな。
コメント