よく当たるらしい性格診断をやってみた…今日この頃。
\_ヘ(Д`*)カチャカチャ
自分の性格は自分じゃよう分からん(笑)
よく当たる性格診断
で、結果が…



物事の本質を見極めたり、難しい抽象的な問題を考えるのが得意です。一見物静かでぼーっとしていますが、頭の中では常に思考をこねくり回しています。人と接するよりも「ああでもないこうでもない」と考えている方が幸せです。
独創的で自分の知性に自信を持っており、もっとを才能を伸ばしたいと思っています。既存の物事や定説に対して疑い深く、今の状況を改善したり、新しい論理モデルを作りたい情熱を持ちます。
的確なコミュニケーションを重んじ、長々しい話を好みません。そのため口数は少なめですが、自分がよく知っている事に関しては非常におしゃべりになります。ただ考えている事が複雑なので、理解してもらえない事もあります。
危機に瀕しても冷静で、困難に直面すると大いにやる気を出します。ところが簡単な事はすぐに飽きてしまい、雑事や細かい事には注意を向けないので、傲慢に見える事もあります。
『人と接するよりも「ああでもないこうでもない」と考えている方が幸せ』って…
当たってるような気もするけど、それってダメ人間やん(笑)
簡単な事はすぐに飽きるってのは、全く以てその通りですな。
難しいもんでもゴールが見えてくると飽きる(笑)
最後までやらんでも結果が分かると、そこで興味が薄れるねんなぁ。
「雑事や細かい事には注意を向けない」ってのもその通りでございます(汗)
それで結果が左右されるなら、解決しようと思うけど、大筋に関係ないなら「どうでもいい」って思ってまうねんなぁ。
細かい事を気にしてもしゃあないやん。
で、欠点が…
INTP型は向上心に燃える優れた理論家ですが、欠点もあります。
物事の短所を探すのが得意なため、相手の意見や仕事を容赦なく批判して傷つけてしまいます。自分の仕事でも間違いや欠点があると、そこばかりに注意が向いてしまい最後までやり遂げる事ができない事もあります。また完璧、有能、優秀でありたい思いが強すぎるため、時に無力感に襲われストレスを抱えます。また考え事をしている事が多いので、周囲を見ていない事が多々あります。事故に合わないように注意が必要です。
「容赦なく批判」っちゅうか、短所を責めるのはつっこみの基本やからねぇ(笑)
つっこみ職人やから、どうしてもつっこんでまうわ。
傷つけるまで追い込まんけどなぁ。
基本、「何でやねん」で言いたいだけやし(笑)
「何でやねん」「どないやねん」って言うて終わりなんやけど、反論されると…
どこまでも追い込むかもな(笑)
「無力感に襲われストレスを抱える」ってのも当たってるかもな。
基本、「できない」って言うのが嫌なんで、できんのが分かるとかなりのストレスですわ。
考え事してる事が多くて、周囲を見てないから事故に注意?
それはないわ(笑)
歩きながら考えるなんちゅう器用な事はようせん。
◆以下の状況で、動揺したり嫌悪感を覚えます
論理性に欠ける議論を強制された時や、分析の完全性を疑われたとき
これはよく分かる(笑)
特に論理性に欠ける議論っちゅうか、無駄な会議なんかやられると、イライラして帰る事がようあったわ(笑)
部長なんかに呼び止められても、「これ以上やっても無駄ですんで帰ります」っちゅうて何度帰った事か(笑)
それで、オイラにゃサラリーマンは無理やと悟ったな。
◆不満を感じると、次のような行動を起こします
・皮肉を言ったり、過度に否定的になる
・周囲から孤立し、今やるべき事を先送りにする
・言い争いを始める
皮肉を言ったり、過度に否定的になるってのは途中までやな。
理解してもらおうと、最初は懇切丁寧に説明するけど、それでも折り合わんかったら、今度は無言になる(笑)
「これ以上言うても無駄やから、そちらのお好きにどうぞ」って感じですな。
◆大きなストレスを感じると・・・
感情的に爆発し、泣いたり激怒して他者を驚かせる事があります。その場合は普段の落ち着きはらった態度とかけ離れた振る舞いをしてしまい、後で恥ずかしくなる事があります。
人前で泣くのは禁止されとるんで、それはない。
◆16種類の性格のうち、人口に占める割合(アメリカの統計)
3~5%
多いんか少ないんかよう分からん。
◆アドバイス
自己開示は人間関係を構築するうえで大切です。
また物事は最後までやり遂げ、周囲の人に感謝の気持ちを示す事を忘れないようにしましょう。
わかりました(笑)
反対側の性格が…



これなんで、やっぱり当たってるわな(笑)
自分自身でも、こういうタイプは対極やと思うもん。
同じ性格型の可能性がある有名人(独断と偏見による選定)
アインシュタイン
ニュートン
ソクラテス
カール・ユング
ダーウィン
キュリー夫人
ウィリアム・ジェイムズ・サイディズ(数学者)
伊藤みどり(アイススケート選手)
エドガー・アラン・ポー(小説家)
トーマス・ジェファーソン
シャーロック・ホームズ
L(デスノート)
はたけカカシ(NARUTO)
ナミ(ONE PIECE)
C.C.(コードギアス)
リコ・ブレツェンスカ(進撃の巨人)
キルア(HunterxHunter)
飛影(幽遊白書)
アインシュタインとかニュートン、ソクラテスってのはよう分からんけど、はたけカカシにキルア、飛影って…
そんな、クールなタイプじゃありません(笑)
まぁ、当たってるような当たってないような感じやけど、なかなかおもろかったです。
戻るの下ある「他の診断を受けます」ってのもおもろいな(笑)
特に「ゲーマー種族診断」。



これは、めっちゃ当たってる(笑)
ストラテジー(戦略SLG)って、めっちゃ好きやもん。
ソシャゲは最も嫌うんか(笑)
ソシャゲも「プロ野球チームをつくろう」と「パワプロ」しかやっとらんからなぁ。
「プロ野球チームをつくろう」は結構ハマってるけど、他のゲームはやろうとも思わんから、相性悪いってのはその通りなんやろな。
なかなかおもろかったんで、みなさんも話のネタにやってみて下さい。
コメント