PR

横浜市金沢区の京急富岡駅前「富岡小学校通り」で小学2年の男児がワゴン車にはねられ死亡 30代の男を過失運転傷害の疑いで逮捕

横浜市金沢区の京急富岡駅前「富岡小学校通り」で小学2年の男児がワゴン車にはねられ死亡 30代の男を過失運転傷害の疑いで逮捕

信号のない横断歩道やけど、スクールゾーンになってるのに下校時間にこんな事故を起こすとか意味が分からん。

こういうバカがおるんやから、スクールゾーンは登下校の時間帯は車の進入禁止にするべきですわ。

ほんま、子供の命をどう考えてるんやら。

スポンサーリンク

小学校低学年の児童がワゴン車にはねられ死亡

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有
エラー - NHK
18日午後、横浜市で駅前の道路を渡ろうとした小学校の低学年とみられる男の子が、ワゴン車にはねられて死亡しました。

18日午後3時ごろ横浜市金沢区の京急富岡駅前で、道路を横断しようとした男の子が走ってきたワゴン車にはねられました。
警察によりますと、男の子は小学校低学年の児童とみられ、病院に搬送されましたが、まもなく死亡しました。
警察は、ワゴン車を運転していた30代の会社員の男を過失運転傷害の疑いでその場で逮捕しました。
現場は見通しのよいほぼ直線の道路で、これまでの調べで男の子は横断歩道の手前の信号のない場所で道路を渡ろうとしていたということです。
警察は会社員に話を聴くなど事故の詳しい状況を調べています。

映像ニュースはコチラ

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

横浜市金沢区の京急富岡駅前「富岡小学校通り」で小学2年の男児がワゴン車にはねられ死亡 30代の男を過失運転傷害の疑いで逮捕

スクールゾーンでしかも横断歩道で死亡事故を起こすとか、こういう奴は車を運転せん方がええわ。

そもそも、スクールゾーンにしてるなら、登下校の時間帯の1時間ぐらいは車を進入禁止にしたらええのに。

大人の都合よりも子供の命の方が優先されると思うんやけど。

まぁ、交通ルールを守って安全運転してりゃこういう事故も起きんのやけど、バカが一定数おる以上締め出す以外に方法はないと思う。

スポンサーリンク

現場は”横浜市金沢区の京急富岡駅前「富岡小学校通り」

現場は

現場は"横浜市金沢区の京急富岡駅前「富岡小学校通り」

この画像から

横浜市金沢区の京急富岡駅前「富岡小学校通り」と。

ここは

スクールゾーンになってるんですな。

スクールゾーン以前に横断歩道は一時停止なんやけど。

これも前に書いたけど

5歳児が横断歩道ではねられ死亡 正親美智代容疑者(66)を逮捕 信号機のない横断歩道で一時停止しない車は9割以上
信号機のない横断歩道で人をはねたら問答無用で車が悪いんやけど、それでも5歳児を1人で買い物に行かすってのもなぁ。 いくら車が悪いっちゅうても、はねられて被害を受けるのは子供なわけで、その辺は親がちゃんとせんと。
スポンサーリンク

「信号機のない横断歩道」でクルマは依然として止まらない 一時停止率は8.5%

301 Moved Permanently
JAF(一般社団法人日本自動車連盟 会長 矢代隆義)は8月15日(火)~9月14日(木)、全国の「信号機のない横断歩道」における歩行者優先について実態調査を実施し、その集計結果をまとめました。

調査は各都道府県2箇所ずつ、全国合計94箇所で信号機が設置されていない横断歩道を通過する車両を対象(10,251台)に行ったところ、歩行者が渡ろうとしている場面で一時停止した車はわずか867台(8.5%)という結果となりました。これは、前年の調査時と比べて0.9%増加したものの、依然として9割以上のクルマが止まらない結果となりました。

9割以上が一時停止せんのな。

道交法に

道路交通法 | e-Gov法令検索
電子政府の総合窓口(e-Gov)。法令(憲法・法律・政令・勅令・府省令・規則)の内容を検索して提供します。
第三十八条 車両等は、横断歩道又は自転車横断帯(以下この条において「横断歩道等」という。)に接近する場合には、当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等によりその進路の前方を横断しようとする歩行者又は自転車(以下この条において「歩行者等」という。)がないことが明らかな場合を除き、当該横断歩道等の直前(道路標識等による停止線が設けられているときは、その停止線の直前。以下この項において同じ。)で停止することができるような速度で進行しなければならない。この場合において、横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない。

第百十九条 次の各号のいずれかに該当する者は、三月以下の懲役又は五万円以下の罰金に処する。

二 第三十条(追越しを禁止する場所)、第三十三条(踏切の通過)第一項若しくは第二項、第三十八条(横断歩道等における歩行者等の優先)、第四十二条(徐行すべき場所)又は第四十三条(指定場所における一時停止)の規定の違反となるような行為をした者

ちゃんと明記してあって、3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金っていう罰則もちゃんとある。

これが軽過ぎるから守らんのとちゃう?

9割以上が守らん法律なんかないのと同じやん。

で、亡くなったのが小学2年の男児って事やけど、これも前に取り上げたけど

宇治市宇治樋ノ尻の市道で小1男児(6)がトラックにはねられ死亡 森田芳行容疑者(51)を逮捕 交通事故死は小1が突出
トラックが悪いのは言うまでもないんやけど、こんな信号も横断歩道もないとこでいきなり飛び出されたら避けようがないわな。 ちょっと同情するわ。

歩行中の交通事故 死傷者は小1が突出

歩行中の交通事故、死傷者は小1突出 外歩きの経験浅く:朝日新聞デジタル
■小さないのち 道に潜む危険 歩行中の交通事故の死傷者は小学1年生が際立って多い。公益財団法人「交通事故総合分析センター」に朝日新聞が依頼して事故データを分析すると、こうした傾向が見えた。小学校の入学…
歩行中の交通事故の死傷者は小学1年生が際立って多い。公益財団法人「交通事故総合分析センター」に朝日新聞が依頼して事故データを分析すると、こうした傾向が見えた。小学校の入学を機に親から離れての行動が増える一方で、外歩きの経験が浅く、危険を認知する力がまだ十分でないことなどがうかがえる。

同センターは警察などから事故情報を提供されている。2015年までの5年間に、歩行中の事故で死傷した小学1年生は8944人(死者は30人)。入学を機にぐんと増え、6年生になると4分の1になる。

1995年以降について、年齢別の死傷者数をグラフにした。少子化に加えて通学路の安全対策や啓発活動などで死傷者数は減ってきたものの、小1と重なる6、7歳児が最も多い傾向は変わらない。15年の場合、7歳児の人口10万人あたりの死傷者数は約140人で全年齢の3倍に上る。

なぜなのか。15年3月、東京都内の住宅地で遊戯中に死亡事故が起きた。小1の小日向翔(こひなたかける)君(当時6)は自宅近くで、友達数人と追いかけっこをしていた。狭い路地から幅4・5メートルの生活道路に飛び出したところを、乗用車にはねられた。

6歳、7歳、8歳の歩行中の死亡事故が突出して多い。

小学校低学年の登下校は集団でやるのと、小学校低学年の登下校時はスクールゾーンに車を進入禁止にするべきですな。

Twitterの反応

https://twitter.com/6kou3ichi0/status/1394560486771814407

何にしても、交通ルールを守ってりゃ防げる事故やけど、バカが一定数おる以上、物理的に締め出すしかないと思うんで、登下校時にはスクールゾーンの車の進入禁止を導入して欲しいもんです。











事故・交通違反・あおり運転
ぶんぐをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました