「児童養護施設」ならあってはならん事やと思うけど、「児童自立支援施設」やからねぇ。
これぐらいはあってもええと思うけど。
「逃げないように」寮長が生徒に2時間馬乗り説教 兵庫の自立支援施設
児童自立支援施設の兵庫県立明石学園(明石市魚住町)で、50代の男性寮長が約2時間にわたり10代の男子寮生に対し馬乗りになるなどの行為をしていたことが16日、分かった。同学園は精神的、身体的な虐待と判断し、県に報告した。同学園によると、寮長は1日午前2時半ごろから約2時間、寮のロビーで男子生徒に馬乗りになり、説教した。このほか、別の生徒に指示し、この生徒に馬乗りをさせたという。
同学園の調査に対し「生活態度の反省を促すため、逃げないように乗った。行き過ぎで、指導法を間違っていた」と話しているという。うち1人は体に複数のあざがあり、因果関係などを調べる。
同学園では男女46人が寮生活を送っている。この寮長が指導する8人を別の寮に移したという。
柏原俊朗園長は「被害を受けた子どもや保護者に申し訳ない。子どもを支援する施設ではあってはならないこと」と謝罪した。
現場の地図
馬乗りになって殴る蹴るまでやってたなら、「虐待」って言われてもしゃあないけど、説教してただけやろ?
しかも、午前2時半から約2時間も説教してくれるって、熱心な先生やと思うけどなぁ。
これが仕事とはいえ、午前2時半から2時間も説教なんかできんで。
だいたい、「児童自立支援施設」って…
児童自立支援施設
児童自立支援施設(じどうじりつしえんしせつ)とは、犯罪などの不良行為をしたり、するおそれがある児童や、家庭環境等から生活指導を要する児童を入所または通所させ、必要な指導を行って自立を支援する児童福祉施設である。退所後の児童に対しても必要な相談や援助を行う。根拠法は児童福祉法44条である。かつて感化法の下においては「感化院」(かんかいん)、少年教護法の下で「少年教護院」(しょうねんきょうごいん)、現行の児童福祉法の下で「教護院」(きょうごいん)という名称であったが、1998年4月に上記名称となる。
入所経路の多くは児童相談所の措置によるものであるが(児童福祉法27条1項3号)、家庭裁判所での審判の結果、保護処分として児童自立支援施設に送致される場合もある(少年法24条1項2号)。
非行少年が入る施設なわけで、これぐらいやらんと説教も聞かんやろ。
何で、これを「虐待」って言うんか理解に苦しむな。
何にしても、「体罰禁止」も結構やけど、恐怖や痛みを与えて「調教」せんと言う事を聞かん人間になりきれてないのがおるのも事実なわけで、こういうの「虐待」に分類して禁止するなら、有効的な指導法ってのをちゃんと教えるべきですな。
個人的には、猛獣を人を襲わんように躾るのと同じで、「体罰」ってのは必要不可欠やと思うけど。
どっちにしても、「体罰」と「暴力」「虐待」の類はきっちり分けて欲しいもんですな。
コメント
指導者がアホやから!暴力も体罰もあかん
別に全員が悪い事して入る所とちゃうで。
親がネグレクトとか虐待から引き離される児童もおる。
ボコられるのなんてへいちゃらな奴も居ればナーバスな奴もおる。
ボコられてなんぼってのは俺らが教護院の時代の話で今はあかんもんはあかんねん。
人殺しを止める時ぐらいやろ。
防衛として最低限の効力を満たしのみやと思うけどな。