PR

遺伝するもの、しないものの一覧が悲しすぎる

遺伝するもの、しないものの一覧が悲しすぎる…今日この頃。
( ̄ロ ̄|||ガーン

鳶は鷹を生まんようで(笑)

スポンサーリンク

大研究 遺伝するもの、しないもの

週現スペシャル 大研究 遺伝するもの、しないもの【第1部】一覧表でまるわかり 遺伝する才能、しない才能、微妙なもの(週刊現代) @gendai_biz
この世に生まれるということは、一種の賭けだ。容姿や頭脳、病気に才能……いまさら、どうにもできない? でもやっぱり気になる。最新研究と知られざるエピソード、総力取材で100の疑問に答えよう

これじゃ、「努力」って何の意味があるんやろな。

ちゅうか、「努力できる才能」すら遺伝で決まるとしたら…

凡人は、どうしようもないやん(笑)

何がショックって、「知力」な。

暗記力も数学力もIQも遺伝でだいたい決まるとなるとなぁ。

まぁ、親が遺伝してるはずの能力を発揮しとらん可能性もあるんで、何とも言えんけど…

「知力」は、「努力」で克服できる領域やと思ってたんで、何か妙にショックですわ。

集中力も文才も遺伝でだいたい決まるんかいな(笑)

まぁ、「100%」決まるわけやなく、ハンデはありながらも努力で克服できる余地も残されてるんで、残りの数十%にかけるか。

こんな年になって今更やけど…(笑)

まぁ、だいたい遺伝で決まるけど、「努力」できる余地も残されてるんで、諦めずに頑張りましょうって事ですな。

ちゅうか、「鳶が鷹を産む」ってのは、夢物語って事みたいやけど、一定程度の能力がない生き物は自然に淘汰されるわけで、そう考えると、人類誕生から200万年以上経ってるんやから、今残ってる人類は、平均程度の能力は誰もが持ってる事になる。

なので、やっぱり「努力」ってのが大事になってくるんやと思うな。

何がショックってIQ(知能指数)が一番ショックやったんやけど、IQって学習経験でだいぶ違うと思うねんけどなぁ。

生活環境で大きく変るってデータもあるし…

まぁ、IQが高い親なら、それなりの教育も施すやろうし、その辺の考え方も違うやろうしなぁ。

親の「考え方」が遺伝なら、それはもうしゃあないか(笑)

ただ、現代は、何が影響を与えるとか、そういう「知識」が積み重なってるんで、昔に比べると遺伝による能力差を埋める方法ってのがいくらでもあるんやけどな。

同じように「努力」されると太刀打ちできんけど…

何にしても、自分がどれだけのもんを遺伝によって受け継いでるんか詳しく知りたい。

それによって、どれだけの能力をムダにしてるんか、能力を使い切ってるんかってのが分かるからな。

まぁ、どっちかっちゅうと、本来の能力を使い切らんと腐らせてしまったような気がするけど…

「努力」の「ど」の字もしてこんかったんで…

まぁ、それを知ると、親に申し訳なくなるんでやめといた方がええか(笑)











人体の不思議
ぶんぐをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました