PR

【スマホアプリ】「はみがきします」で課金 タカラトミー幼児ゲームに賛否

幼児にガチャ課金させるタカラトミーもどうかと思うけど、これに賛同する親はもっとどうかと思う。

スポンサーリンク

「はみがきします」で課金 タカラトミー幼児ゲームに賛否

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170424-00000008-jct-soci
議論の的となっているのは、タカラトミーの子会社・タカラトミーアイビス(東京都葛飾区)が2016年11月にリリースした、スマートフォン・タブレット向けアプリ『アニアどうぶつコレクション』だ。

『アニアどうぶつコレクション』は、タカラトミーの動物フィギュア「アニア」の世界観を画面上で楽しめる知育ゲーム。未就学児童及びその家族をターゲットとしており、ゲームを通じて、

「『動物の特徴や種類を知りたいという』子どもの知的好奇心を育成刺激し、知育を補助し、お子さまの成長・発達を促します」

としている。

ゲームの内容は主に、(1)特定の動物を操作して楽しむ「どうぶつゲーム」(2)動物のフィギュアやカードをコレクションする「ジオラマ・ずかんカード」(3)クイズバトルなどの「親子対戦ゲーム」――の3つだ。

「どうぶつゲーム」では、難易度に応じて5つのステージを用意。無料で出来るのは最初のステージのみで、以降は課金が必要。ここで課金することにより、そのステージの動物の「フィギュア・カード」も獲得できる。さらに親子で遊べる「ミニゲーム」の種類も増える仕組みとなっている。つまり、1回の課金で3つの「ごほうび」がもらえる。

課金は、対象の動物を購入する形をとり、4月24日時点では「6体」が用意されている。1体120円の単体購入と、3体で240円のお得なパックがある。どうぶつは随時追加予定だ。

1日1回、ログインボーナスとしてフィギュアが手に入る「ガチャ」機能もあり、成人向けスマートフォンゲームさながらの完成度である。

「おねだりかんりょう!」→「パパ・ママにみせる」

ゲームの中で注目が集まっているのは、幼児から親への「おねだり」機能だ。

課金段階になると、

「パパ・ママにおねだりしてみよう!」

との文言・ナレーションとともに、「おねだり」ボタンが出現。ボタンを押すと、

   「① まいにちはみがきをします」
   「② よるは、はやくねます」
   「③ きちんとおかたづけをします」

との選択肢が並んだ画面に遷移し、「ひとつ、やくそくをえらんでね!」と促される。任意の「やくそく」を選ぶと、「おねだりかんりょう!」と表示され、「パパ・ママにみせる」ボタンを押すと、親向けの課金ガイダンスに進む。

そもそも、「『動物の特徴や種類を知りたいという』子どもの知的好奇心を育成刺激」したいなら図鑑を与えてやった方がよっぽど子供にとってええっちゅうの。

金儲けが企業の目的なんで、如何にして金を絞る取るか考えるのも無理はないんやけど、「幼児教育」って銘打ってるのに、これじゃ「教育」にならんやん。

ダメ人間を育てるだけやで。

こういう「報酬型」の教育をやると、報酬がないとモチベーションが上がらん子供になるわけで、純粋に学ぼうとする意欲が育まれへんようになる。

それでええんか?

これに賛同する親がおるってのが、ほんまどうかと思うわ。

まぁ、我が子がどうなろうとあんまり興味ないんやろな。

だから、妙な名前をつけたりする。

ほんま、困ったもんですな。

何にしても、こういうのに賛同するって事は、何事も「金で解決する」って発想に繋がってるわけで、そういう人間が多いからオレオレ詐欺がなくならへん。

バカを量産すると詐欺師が減らんって事になるんで、ほんまこういうのはやめて欲しいもんです。


0歳から5歳の幼児教育











インターネット・スマホ・携帯ぶんぐ瓦版
ぶんぐをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました