PR

【教育】大学の授業料「出世払い」提言へ 自民党教育再生本部

「出世払い」って事は、出世せんかったら払わんでもええんか?(笑)

スポンサーリンク

大学の授業料「出世払い」提言へ…教育再生本部

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170513-00050114-yom-pol
国公私立を問わず、国が授業料を立て替える形で大学に支払う。学生は就職後、毎月の分割払いで国に納付するが、収入が一定額に達するまで猶予される。収入が高いほど月々の納付額を高くし、サラリーマンの場合は給与から天引きする。

「収入が一定額に達するまで」の一定額がいくらかってのが問題やし、大学卒業してニートをやった場合はどうすんの?

そもそも…

スポンサーリンク

2016年度の大卒就職率74.7%

大卒就職率74.7% 6年連続上昇、正規雇用増 - 日本経済新聞
今春に大学(学部)を卒業した学生約55万9千人のうち、74.7%の約41万8千人が就職したことが4日、文部科学省の学校基本調査(速報値)で分かった。リーマン・ショック前の2008年(69.9%)を上回った昨年からさらに2.1ポイント改善。6...
今春に大学(学部)を卒業した学生約55万9千人のうち、74.7%の約41万8千人が就職したことが4日、文部科学省の学校基本調査(速報値)で分かった。リーマン・ショック前の2008年(69.9%)を上回った昨年からさらに2.1ポイント改善。6年連続で上昇した。

6年連続上昇中でも、74.7%しか就職せんのやで。

残りの25%は就職せんわけで、この分は焦げ付く事になる。

それなら、成績優秀者に対して給付型の奨学金の枠を増やした方が効果的やと思うんやけど…

まぁ、収入に関係なく誰でも学べるってのは理想っちゃ理想やけど、無理に大学に行かせる事もないし、アルファベットが書けん大学生とか、分数の計算ができん大学生を量産してもしゃあない。

ちゅうか、今の大学は就職予備校的な存在になってるんで、大学の在り方から見直した方がええかもしれんな。

就職した後でも大学に入れるようにすりゃええねん。

その場合は、入学金とか学費はちょっと高めでも問題ないわけやし。

なので、こうやって焦げ付かせる余裕があるなら、給付型の奨学金の枠を増やして、優秀な生徒はそれで大学に行かせてやって、そうやなくて経済的に余裕がない生徒には就職後に大学に行ける道を用意してやる。

それでええと思うんやけどなぁ。

何にしても、こんな下らん「奨学金」を考えるなら、新卒一括採用のシステムとか、大学と就職の関係を見直して、「学問の府」としての本来の姿を取り戻すようにして欲しいもんです。


大学とは何か











ぶんぐ瓦版教育・躾け・学校
ぶんぐをフォローする

コメント

  1. 子供の数によって年収の上限を分けるべきだろ 3人いたら1100万でも厳しい 3人目を生んでもいいかなと少子化を食い止めることにもなる

タイトルとURLをコピーしました