ランドセルをクッションにして飛び降りてるし、近くのすき家に助けを求めてるし、なかなかしっかりした小1ですな。
それにしても、ずっと問題になってるのに何で解消されんのかね?
下校時に小1男児を降ろし忘れ 会津坂下の送迎バス

福島県会津坂下町教育委員会は11日、小学生の送迎に使ったマイクロバスで、下校時に町内の小学1年男児1人の降ろし忘れがあったと発表した。運転手が車庫に戻った際に降車確認を怠っていた。男児の体調に問題はなかった。町教委によると、バスは8日午後1時半、児童6人を乗せ小学校を出発。児童が降車する路線バスの停留所を巡った後、同2時20分に車庫に戻ったが、運転手が寝ている男児に気付かずバスを施錠した。男児は客席の窓を開けて自力でバスを降り、町内の店舗で泣きながら助けを求めているところを発見され、同3時に店員が小学校に連絡した。
映像ニュースはコチラ

子供蒸し焼きの季節やなかったのが不幸中の幸いやったけど、この置き去り問題は死者も出して、ずっと問題になってるのに、何で対策しとらんのやろね。
後ろにブザーを止めるスイッチをつけて、到着後はそのスイッチを押さなあかんバスとかも出来てるのに、どうにも他人事で考えてるんやろな。
現場は会津坂下町の会津坂下町役場総合車庫
現場は
この画像から
会津坂下町の会津坂下町役場総合車庫と。
ここで小1児童が置き去りにされて…
小1児童が「すき家 49号会津坂下店」に助けを求める
この画像から
「すき家 49号会津坂下店」に助けを求めたと。
この時の詳細をお母さんがコメントしてるんやけど…
小1児童の母親のコメント
「起きた時に、もうバスの人も誰もいなくて、自分一人でドアを開けようと思ってもドアが開かなかったから、窓を開けてランドセルを投げてから自分もジャンプした」と。
窓からならかなりの高さやのに、よう飛び降りたな。
ランドセルをクッションにするとかなかなか思いつかんと思うんやけど…
小1ならただただ泣きじゃくるしか出来んような状況やのに、なかなかしっかりした子供ですな。
しかも、店に入って助けを求めるとか小1が出来る事やないで。
会津坂下町は再発防止対策を進めて行く方針
マニュアルの作成など再発防止に向けた対策を進めていく方針って事やけど、何で今までないんやろな。
小学校は7日に入学式が行われたばかりだった。男児は路線バスで登下校する予定だったが、入学直後で帰宅時間が早いため、この日は臨時のマイクロバスを使って下校していた。
臨時やからって事?
置き去りで何人死んでるのに、対策マニュアルがないってのに驚くわ。
しかも、保護者に伝えず隠蔽しようとした可能性も出て来てるし…
Twitter(X)の反応
町有バスの運転手、小1男児を車内に置き去り 窓を開けて自力で脱出 #ldnews https://t.co/ySLNVDOh0M
こういうのが何度も起きるっておかしくね?運転手してる人は「他人事じゃねぇな」て気をつけるもんだと思ってたけど、そーじゃねぇんだな。
今回は無事で良かった。— クイナ@雑多垢 (@TanpopoMarch) April 12, 2025
入学したての小1なんてほぼ年長さんで…飛び降りるの怖かっただろうなぁ
置き去り問題は園バスだけじゃない
必ずチェックする仕組みを…
一番うしろの席に手書きのチェック表ぶら下げるだけでも変わるんじゃないか https://t.co/uNLGFVaP3t— クマちゃん (@k_u_m_a_chan) April 12, 2025
なんで、こうもバスに児童の置き去り案件があるのさ💦
「仕事は終わったと勘違いして」落とし物がないかな?程度でも後部座席や全席確認しないんかな??
男の子がトラウマになってなければいいよね。
町有バスの運転手、小1男児を車内に置き去り 窓を開けて自力で脱出 https://t.co/Uquh4oVLt3
— うっちー@we/run/our/thing (@pyro_pf_kei) April 12, 2025
町有バスの運転手、小1男児を車内に置き去り 窓を開けて自力で脱出 #ldnews https://t.co/ozfIPD6U8j
バスの置き去り事件が繰り返される以上、
「車内を確認すれば良いだけ」がいかに難しいかわかるでしょ。
だから仕組みで対策する必要があるんだよ。— テーハミングク (@elepro2010) April 12, 2025
またか。
何で車内確認しないのか。
何十分もかからんでしょうに。町有バスの運転手、小1男児を車内に置き去り 窓を開けて自力で脱出 #ldnews https://t.co/OVm0MVoNjV
— 🌻にゃっき🌻何かを求め中 (@nyakki_desu) April 13, 2025
まだ数年前、あれだけ毎日のように事件が報じられたのに自分事としていない大人が居るとは信じられない。
気温の状況等によっては殺人だ!…怒!…
━━━
入学翌日の小1児童がバスに置き去り…近くの店舗に助け求める<福島県会津坂下町>(福島テレビ)https://t.co/8zcMByIUjS— Ohたけし🐈⬛🐾🎹🎼♪© (@Shiketawa69) April 14, 2025
連携不足だってさ。何だそりゃ?連携?は?
事実関係を把握しない、してない、させない空気が満ち満ちている様な気がする。小1児童のバスに置き去り 保護者に当初伝わらず 教育委員会と学校の連携不足か<福島・会津坂下町> (福島テレビ)#Yahooニュースhttps://t.co/5vpdWMgifT
— 圏塵噸 (@77bluemonday) April 14, 2025
隠したんだろう
バレないと思ったのかねぇ~(-_-#)小1児童のバスに置き去り 保護者に当初伝わらず 教育委員会と学校の連携不足か<福島・会津坂下町> (福島テレビ)#Yahooニュース
https://t.co/QFitdakryH— FR Master@ちょっと休眠中 (@F_R_Master) April 14, 2025
つい先日まで園児だったのに一人で脱出して助けを求める対応力。この子なかなかやるじゃないか
小1児童のバスに置き去り 保護者に当初伝わらず 教育委員会と学校の連携不足か<福島・会津坂下町> (福島テレビ)#Yahooニュースhttps://t.co/7iZ5gb4x2X
— k (@demachin1) April 14, 2025
記事を読むと、当初謝罪はなかった感じ?
置き去りの事実も伝えられてないとなると、教委が何を言おうが隠そうとしたとしか思えないのですが小1児童のバスに置き去り 保護者に当初伝わらず 教育委員会と学校の連携不足か<福島・会津坂下町>https://t.co/BEwxVM07xp
— おやびびん (@PetitOyabin) April 14, 2025
小1児童バスに置き去り 窓からジャンプ…自力で脱出 当初事実が保護者に伝わらず 福島・会津坂下町(福島テレビ)#Yahooニュース
https://t.co/OPxhhPQen9いや、だからさ?
なんで確認しないの?バスの中。
え?バカなの?バカなんだろうね?
最終確認当たり前だよ?— おじょーちゃま(・∀・)ゲーム内盗撮趣味 (@ojo_chama) April 14, 2025
バスに置き去り 親に当初伝わらず#Yahooニュース
https://t.co/DWVwq324iU事実と違う説明してる時点でアウト
連携不足でもなんでもねーよ
小1だからバレないと思って誤魔化そうとしたんだろ
ろくな組織じゃねーよ— 星乃旅人 (@trapezium48) April 14, 2025
無事だったから良かったけど。季節によっては生命の危険があったかもしれない。過ちを隠してしまったら再発防止対策も出来ない。
小1児童バスに置き去り 窓からジャンプ…自力で脱出 当初事実が保護者に伝わらず 福島・会津坂下町(福島テレビ)https://t.co/R1r1efM9Kf
— ハウるARK (@ark6954) April 14, 2025
責任を取りたくないからの話。
防止策を講じてないのもで。
どうしようもない状態なわけよ。#福島県 #会津坂下町の#会津坂下町教育委員会
小1児童のバスに置き去り 保護者に当初伝わらず 教育委員会と学校の連携不足か<福島・会津坂下町> (福島テレビ)#Yahooニュースhttps://t.co/NCK0gl56MS— ユキタロウ (@yodakigari00) April 14, 2025
何にしても、この小1児童が凄いから何事もなかったかように終わってるけど、本来なら脱出する事も出来ずずっと閉じ込められてた可能性もあるわけで、しっかり反省して、二度と起こさんようにして欲しいもんです。
コメント
この子が無事で良かったです!
我が子がこの春から幼稚園に入園し、園バスを利用して今日が3日目。
毎回、あの夏の事件のことを思い出します。暑くて、服を脱いで、水筒も空っぽだった、ちなちゃんという女の子のことを。悲しすぎて忘れられません。
スクールバスが主流のアメリカでは同じような時間は起きたりしているのでしょうか?
時間→事件の間違いです(><)