PR

名古屋市港区の「名古屋市立港西小学校」で30分以上正座させる体罰 児童は全治2週間のケガ

名古屋市港区の「名古屋市立港西小学校」で30分以上正座させる体罰 児童は全治2週間のケガ

正座でケガするってのがよく分からんのやけど、「教師が悪い」で終わりにせんと児童側が何をしたかって事もちゃんと言わんとフェアやないわな。

「時代が違う」って言われりゃそれまでやけど、問題行動を起こして注意しても聞かんかったら何かしら体罰的な事をせんと収まらんと思うんやけどねぇ。

今の教師は大変ですな。

スポンサーリンク

名古屋市港区の市立小学校で女性教師が児童に正座させケガをさせる

「先生の発言が怖い」名古屋市港区の市立小学校で女性教師が児童に正座させケガさせたか(テレビ愛知) - Yahoo!ニュース
名古屋市港区の小学校で、女性教員が児童に正座を指示し、けがをさせていたことがわかりました。体罰にあたるとみて市の教育委員会が処分を検討しています。市の教育委員会などによりますと、港区の市立小学校
名古屋市港区の小学校で、女性教員が児童に正座を指示し、けがをさせていたことがわかりました。体罰にあたるとみて市の教育委員会が処分を検討しています。

市の教育委員会などによりますと、港区の市立小学校に勤務する女性教員は、2025年9月中旬から10月中旬にかけて、授業中に私語をした3年生の児童あわせて5人に正座を指示しました。中には、いすの上で正座を約30分間したことで、左足首にけがを負った児童もいました。学校側は、これらの行為が体罰にあたるとみて10月29日、市の教育委員会に報告しました。

この女性教員をめぐっては、以前にも保護者から「『先生の発言が怖い』と子どもが怖がっている」などといった相談が学校に寄せられていたということです。

教育委員会は事実確認を進め、女性教員の処分を検討するとしています。

映像ニュースはコチラ

保護者「“しゃべっただろ 正座しろ”と…」小学校で女性教師が『体罰』授業中に正座を5人に強要 不適切な発言も(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
名古屋市港区の小学校の女性教師が、児童に正座を強要する体罰をしていたことがわかりました。 港区の港西小学校は13日夜、臨時の保護者会を開き、出席者によると社会などの授業を担当する女性教師による

名古屋市港区の「名古屋市立港西小学校」で30分以上正座させる体罰 児童は全治2週間のケガ

学校教育法で

e-Gov 法令検索
電子政府の総合窓口(e-Gov)。法令(憲法・法律・政令・勅令・府省令・規則)の内容を検索して提供します。
第十一条 

校長及び教員は、教育上必要があると認めるときは、文部科学大臣の定めるところにより、児童、生徒及び学生に懲戒を加えることができる。

ただし、体罰を加えることはできない。

体罰が禁止されてて

体罰禁止の徹底及び体罰に係る実態把握について(依頼):文部科学省
昨年末、部活動中の体罰が背景にあると考えられる高校生の自殺事案が発生するなど、教職員による児童生徒への体罰の状況について、文部科学省としては、大変深刻に受け止めております。
 
体罰は、学校教育法で禁止されている、決して許されない行為です。平成19年2月5日初等中等教育局長通知「問題行動を起こす児童生徒に対する指導について(通知)」(18文科第1019号)においても示しているとおり、校長及び教員(以下「教員等」という。)は、児童生徒への指導に当たり、いかなる場合においても、身体に対する侵害(殴る、蹴る等)、肉体的苦痛を与える懲戒(正座・直立等特定の姿勢を長時間保持させる等)である体罰を行ってはなりません。

長時間同じ姿勢をさせるのは体罰に当たるって事なんで、正座は体罰になるわけやけど、昭和の時代は30分どころか1時間2時間とかザラにあったんやけどな(笑)

ただなぁ、最近のクソガキは知恵がついとるから、教師が何かすると「教育委員会に言うぞ」とか言うらしいから、「懲戒」の範囲も厳し目のものを含めてやらんと簡単に学級崩壊する事になる。

なので、「教師が体罰をした」で終わりにせんと、生徒が何をしたからこうなったのかは教えてくれんとな。

それが分かれば「それはやり過ぎ」とかって話も出来るけど、現状じゃ「じゃどうすりゃええの?」って話になって教師が何も出来んようになるで。

学校教育法第11条に規定する児童生徒の懲戒・体罰等に関する参考事例:文部科学省
(2)認められる懲戒(通常、懲戒権の範囲内と判断されると考えられる行為)(ただし肉体的苦痛を伴わないものに限る。)
 ※ 学校教育法施行規則に定める退学・停学・訓告以外で認められると考えられるものの例 
・ 放課後等に教室に残留させる。
 ・ 授業中、教室内に起立させる。
 ・ 学習課題や清掃活動を課す。
 ・ 学校当番を多く割り当てる。
 ・ 立ち歩きの多い児童生徒を叱って席につかせる。
・ 練習に遅刻した生徒を試合に出さずに見学させる。

起立も「長時間」になるとあかんのやろ?

昭和の時代は高卒で働いてる親が多かったから教師の方が学歴が上で、「教師が正しい」っての常識になってたからねぇ。

「教師に正座させられた」なんか親に言おうものなら「お前が悪い」で終わってたけど、今は乗り込んで来て文句言うんやから、今の教師は大変ですな。

スポンサーリンク

現場は名古屋市港区の「名古屋市立港西小学校」

現場は

現場は名古屋市港区の「名古屋市立港西小学校」

既に報道されてる通り

名古屋市港区十一屋3丁目55の「名古屋市立港西小学校」と。

ここで生徒が30分以上正座させられて2週間のケガをしたわけやけど…

スポンサーリンク

「カス」など不適切な発言も確認

「カス」など不適切な発言も確認

「カス」など不適切な発言も確認されたと。

こうなって来ると教師に色々問題がありそうですな。

ヒステリー持ちの感じか。

元々こうなのか、生徒の問題行動でこうなったのか…

どっちにしても、ストレス耐性がないんじゃ教師を続けるのは難しいやろ。

Twitter(X)の反応

https://twitter.com/yukokunotami/status/1989228211037958226

https://twitter.com/workinproc/status/1989266850631602595

https://twitter.com/HobaNagoya_X/status/1989271975509057824
https://twitter.com/deyashiki_kk/status/1989277183337210338
https://twitter.com/WQrBkGiUnfmMVxB/status/1989277959157588191
https://twitter.com/furai06/status/1989287276652994956
https://twitter.com/suzuki3959/status/1989295612974756112
https://twitter.com/moyashiinoue/status/1989299345368535508

何にしても、痛い思いさせんと分からんクソガキもおるわけで、それで体罰が禁止なら何をしたら良いのかちゃんと教えるべきですな。

それと、30分程度の正座でケガしてたら法事にも出られんわけで、この虚弱体質もどうにかした方が良いと思う。











教育・躾け・学校
シェアする
ぶんぐをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました