PR

空耳はなぜ聞こえるのか? 空耳の科学

解体新ショーで「空耳」をやってた…今日この頃。
(*⌒ー⌒*)

驚いたんが、最初ノイズにしか聞こえんかった音が、文字で説明されると次からはそうとしか聞こえんのな。

正直、これには驚いた。

錯覚・錯視は実におもしろい
錯視は実におもしろい…今日この頃。 (o⌒ー⌒o) この時に、幽霊が見えるのは「錯覚・錯視」やって断言してえらい怒られたんやけど、錯視を知れば知るほどおもしろく、幽霊なんかよりもっと不思議な感覚を体験出来る。 『「見る」とはどういうことか』...

「錯視」で目と脳について語ってきたけど、耳もそうなんやな。

音を補完して、勝手に解釈する。

経験っちゅうか、蓄えられたデータによってエラーを補正する機能がついてる。

だから、思い込みが激しいんやな。

自分の能力やのに、知らん事がようけあるもんですわ。

最後に…

「ほったいもいじるな」

って、やってたんやけど、これも…

What time is it now.

を知ってるから成せる技で、知らんかったら何のこっちゃ分からんもんな。

この「掘った芋いじるな」で思い出したんやけど、中学で教えてもらったのが他にもあったなぁ。

だいぶ忘れてもうたけど。

覚えてるのが…

「知らんぷり」

Sit down Please.

「揚げ豆腐」

I get off.

「斉藤寝具」

Sightseeing

こういうの他にもあったら教えて下さい。

その頃に一番衝撃を受けたんが…

「あぶない」

これが、そのまま英語で通じるっちゅう話な。

試した事ないから、真偽の程は定かやないけど、これが…

Have an eye.

って聞こえて、「目を持て」「注意しろ」「危ない」になるんやと。

空耳で尚且つ意味も通じる。

これも他にあるんやるんやろか?

それにしても、人体は不思議に満ちとるな。

実際に見えてるものや、実際に聞こえてる音が、真実やないことがある。

補正したり、補完したりする機能は便利やし、スゴイと思うけど、それによって真実を見失う事があるとなるとチョット問題やな。

しかも、それが無意識のうちに行われる。

自分の体やのに、少々恐い今日この頃です。

それにしても、脳は思い込みが激しいっちゅうより手抜きの天才なんかもな。

それぐらい仕事が多いんやろ。

手抜かんとパンクするんやろな。

けど、そうやって手を抜かすと益々思い込みが激しくなって頑固になる。

それを克服するにゃ、常に新しい刺激(経験)を与えて、仕事をさせなあかん。

脳の思い込みが追いつかんぐらい新しい経験をする。

それが若さを保つ秘訣かもしれんな。

脳を刺激するだけ眼がよくなるっちゅう研究もあるし、老化を防ぐ一番の方法は脳を鍛える事やな。

脳は奥が深い。

オイラが生きてる間に「心」とか「意識」とか、そういう部分が科学的に解明される日は来るんやろか…











人体の不思議
ぶんぐをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました