PR

新元号6原案 「令和」以外の4原案が判明 「英弘」「広至」「万和」「万保」

箝口令が敷かれてるのに誰が漏らしたんやろな。

ちゅうか、6原案のうち5原案まで分かって、最後の1つを漏らしてないってのがまた気になる。

「安」が入ってるからやろか?

スポンサーリンク

新元号 6原案中4つは 「英弘」「広至」「万和」「万保」

エラー|NHK NEWS WEB
「令和」に決まった新元号の選定作業で、政府が示した6つの原案の中に「英弘(えいこう)」、また、読み方は明確ではありませんが「広至」、「万和」、「万保」の4案が含まれていたことが分かりました。

新しい元号を「令和」とすることが1日の臨時閣議で決定され、皇太子さまが新天皇に即位される来月1日に、元号は「令和」に改められます。

こうした中、新元号の選定作業で、政府が、各界の代表や有識者からなる「元号に関する懇談会」や全閣僚会議で示した6つの原案の中に▽「英弘」、また、読み方は明確ではありませんが、▽「広至(こうし、または、こうじ)」、▽「万和(ばんな、または、ばんわ)」、▽「万保(ばんほ、または、ばんほう)」の、4案が含まれていたことが分かりました。

また政府は、およそ2か月前から新元号の候補名を絞り込む作業を進め、発表の1週間ほど前には原案の数を6つに決めていたということです。

さらに6つの原案は、一枚の紙に典拠とともに五十音順に並べた形で懇談会の有識者などに示され、多くから「令和」を推す意見に加え、出典を日本の古典にするよう求める意見が出されたということです。

これを受けて、全閣僚会議では、杉田官房副長官が懇談会では「令和」に支持が集まったことを説明したあと、複数の閣僚が意見を述べましたが意見集約は行われず、最終的に安倍総理大臣に一任する形で「令和」が新元号に決まりました。

一方、「令和」の考案者は明らかにされていませんが、専門家の間では、万葉集が専門で、京都の研究機関の名誉教授を務める国文学者を有力視する意見が出ています。

新元号の決定を受けて、政府は、今月30日の天皇陛下の退位と、来月1日の皇太子さまの即位に伴う一連の儀式を滞りなく実施できるよう、準備を加速させるとともに、新元号「令和」が多くの国民に受け入れられるよう、意味などを丁寧に説明していくことにしています。

これを見ると個人的にも「令和」が一番良いと思うけど、やっぱりこうなると最後の1案が気になるな。

まぁ、分かったところでどうにもならんけど。

もう1つ気になったのが

スポンサーリンク

「令和」の出典は『後漢・張衡「帰田賦・文選巻十五)」』と岩波文庫が指摘

日本の古典、万葉集からの出典って事で「令和」が採用されたけど、「令和」は実は…

『後漢・張衡「帰田賦・文選巻十五)」』からの出典やったと。

まぁ、「梅の花の歌32首の序文」自体が漢詩なんやし、元を辿ればそりゃこうなるやろな。

こんな事を言い出すと「漢字」を使ってる限り、「日本の古典」からの出典って事にならんやん。

なので、「令和」は「日本の古典」からの出典って事で良いと思う。

で、新元号が決まったら早速…

スポンサーリンク

新元号関連の迷惑メールに注意を 携帯各社が呼びかけ

エラー|NHK NEWS WEB

新元号関連の迷惑メールが出てると。

色々と暇な奴らですな。

何にしても、昭和から平成に変わる時は町からネオンが消えたりして、喪に服す期間やったから暗かったけど、「令和」の発表は明るい雰囲気やったんで、そういう意味でも「生前退位」は良かったと思う今日この頃です。

続報

新元号6原案 残る1つは「久化」で6原案全て判明 「令和」の考案者は中西進氏か
最後の1つは「久化」やったんやな。 「安」が入ってるから隠してるんやと思ったら、「安」が入った元号案は1つもなかったと。

関連記事

新元号は「令和」万葉集の梅の花の歌32首の序文「初春の令月にして、気淑く風和ぎ」から引用
新元号は「令和」ですか。 「大化」以来248番目の元号やけど、初めて日本の古典から選ばれたと。 まだ、いまいちピンっとこんけど、この歌の意味を知ると、何とも雅な元号ですな。











日本語・日本
ぶんぐをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました