PR

当たると評判の東京女子大の学生が開発した「出身地鑑定方言チャート」をやってみた

当たると評判の東京女子大の学生が開発した「出身地鑑定方言チャート」をやってみた…今日この頃。
(「  ̄ー ̄) ドレドレ





スポンサーリンク

出身地鑑定!!方言チャート

301 Moved Permanently

5回やって「京都府」が3回、「滋賀県」が1回、「大阪府」が1回やったわ。

何とも微妙な結果やけど…

これ振り分け何で判定してるんやろ?

「大阪府」の結果が出た時って質問の数が多かったけど、関西圏やと同じ言い方のも多いから難しいんやろな。

ちゅうか、出身地は「大阪府」やけど、大阪でも言い方違うのようけあるからなぁ。

北河内と南河内でも違うし。

「河内のオッサンの唄」も言葉は理解できるけど、「われ」なんか普段使わんしなぁ(笑)

それだけ、方言の振り分けって難しいのに、それでこの微妙な結果っちゅうのは、ようできてるわ。

ちゅうか、「押しピン」って方言やったんやな(笑)

このテストで始めて知った。

方言で思い出すのは、東京に就職した時に「ほかす」が通じんかった事やな。

「これ捨てといて」って言われて、「分かりました。ほかしとけば良いんですね」って言うたら、「保管じゃなくて捨てる!!」って嘘みたいなリアクションに驚いた(笑)

ダウンタウンがちょうど東京に行った頃で、だいぶ大阪弁もメジャーになったと思ってたら、「まだまだ大阪弁も通じんねんなぁ」と思った記憶があるわ。

まぁ、ダウンタウンのおかげで、大阪弁で喋るだけでモテたけど…

方言より何より東京に行って一番驚いたんは、自動改札がなかった事な。

大阪じゃガキの頃から自動改札やったんやけど、東京じゃ切符切りがまだおって、「東京は遅れとるのぉ」って、思った記憶がある(笑)

それもこれも、吉本新喜劇に刷り込まれた大阪人特有の東京コンプレックスの表れなんやけどな(笑)

と話が脱線したけど、色々勉強にもなったし、妙な事も思い出したりして、中々おもしろかった(笑)

TVやメディアの東京一極集中で方言も薄れつつあるけど、こうやって研究してくれてるのはありがたい事です。

個人的に最強の方言って「東北弁」やと思うな。

「八重の桜」、「あまちゃん」の影響も大きいんやろうけど、「けろ」なんて言われた日にゃ…(笑)

完全に東北弁の虜ですわ。

ちゅうか「東北弁」は、日本の言葉の原点やないんかなと思う。

奄美大島にツレがおったんやけど、この奄美大島のイントネーションが東北弁とそっくりやねんな。

東と西でえらい離れてるのに、そっくりって事は、元々日本の民族は、こういう喋り方やったんやけど、大和朝廷の影響で徐々に変わっていったんやと思う。

で、影響が及びにくかった東北と奄美大島には昔の喋り方が残ってるやないかと。

だから、何か東北弁を聞くと癒やされるっていうか、落ち着くっていうか、そんな気分になるんとちゃうかなと勝手に思ってます。

何にしても、1人1人が方言を大事にして、後世に残していって欲しいもんです。


方言の日本地図-ことばの旅











日本語・日本
ぶんぐをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました