PR

「情けは人のためならず」が科学的に証明されたらしい

「情けは人のためならず」が科学的に証明されたらしい…
“Ωヾ( ̄o ̄)ヘェー

阪大が「情けは人のためならず」ってことわざを初めて科学的に実証したらしいんやけど…

スポンサーリンク

「情けは人のためならず」を初実証

http://www.sankei.com/west/news/130808/wst1308080071-n1.html


他人に親切にした人は第3者から親切を受けやすいというヒト特有の行動の仕組みを、大阪大大学院の大西賢治助教(発達心理学)らの研究グループが5、6歳児の行動観察で確認し、7日付の米オンライン科学誌「プロスワン」で発表した。

心理学に「好意の返報性」とか「返報性の原理」とかってあるけど、こういうのって科学的に証明されてなかったんやな。

ちゅうか、「情けは人のためならず」は、「情けをかけるのは人の為にならない」って意味やなくて、「人に情けをかけたら回り回って自分のところに返ってくる」って意味やから間違わんように。

で、その研究結果やけど…


研究では、大阪府内の5、6歳児70人を対象に日常の行動を観察。1人がおもちゃを貸すなどの親切な行動をとった際、周囲1メートル以内にいた他の児童1人のその後10分間の行動を、日常時と比較した。

その結果、近くにいた児童が親切を行った児童に対してとった親切行動は、日常時の1時間あたり0・47回から5・58回へと大きく増加。体に触れたりして仲良くしようとする行動の頻度も2倍以上となり、社会間接互恵性が幼児期から日常生活で発揮されていることが明らかとなった。

5、6歳児の行動が大人と共通するかどうかは分からんけど、0.47回は5.58回って約12倍も返ってくるとはなぁ。

半沢直樹が「やられたらやり返す!!10倍返しだ!!」って言うとるけど、親切は「12倍返し」と(笑)

こりゃ、親切せな損やん(笑)

得とか損とかの以前に「ありがとう」って言われるのって気分ええしな。

精神衛生上ええって事は、健康にもええわけで、その上12倍になって返ってくる。

親切はええ事尽くめですな。

「引き寄せの法則」なんかもこの応用やし、人に親切にして悪い事は一つもないと。

むしろ、親切にせんと悪い事を引き寄せて、悪い事が起きる。

親切に「する」「しない」以前にその心構えが一番大事やねんな。

とにかく、科学的に証明された事やし、自分が「幸せ」になる為にも「情けは人のためならず」を実践しましょう。

これは「人は一人では生きていけない」ってのの証明でもあるんやろな。

一人では生きていかれへんって事は、「協力」が必要不可欠なわけで、その協力を円滑にする為に「親切」があると。

で、親切にされると親切の「お返し」をせな気持ちが悪くなるように進化して、自然に協力関係を築けると。

だから、5、6歳児でも親切にされたら本能的に親切を返す。

自己チューで周りの事なんかどうでもええヤツってのは、「ヒト」に進化しきれてないんやろな。

「お婆ちゃんの知恵袋」なんかもそうやけど、昔の人って、「科学」なんか知らんのに科学的に裏付けのある「真実」を感覚的に「格言」にして残してくれてるんやからなぁ。

ほんま、ご先祖様のおかげですな。


「親切」は驚くほど体にいい!











哲学
ぶんぐをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました