PR

山本化学工業が風邪薬成分(アセトアミノフェン)を安価な中国産で水増し 国内シェア8割の最大手メーカー

よりもよって中国産を混ぜるとは…

下手したら「薬害」が起るかもしれんな。

スポンサーリンク

風邪薬成分、安価な中国産で水増し 国内最大手メーカー

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170622-00000009-asahi-soci
民間調査会社によると、国内でAAを製造しているのは2社で、山本化学が国内シェアの約80%を占めている。AAを仕入れた製薬会社が調合して風邪薬をつくり、病院で渡される薬や市販薬として広く販売している。厚労省の立ち入り後、同社はAAのほか全製品の出荷を自粛している。

関係者によると、山本化学は、米国産の原料などを使い、和歌山市内の工場でAAを製造している。しかし、これとは別に中国で作られた安価なAAを輸入し、自社で作ったAAに混ぜて出荷していたという。費用を節減し、生産量を上げるためとみられる。

コストカット目的の為なら人が死んでもええと思ってるんやろか?

中国産やで。中国産。

国内シェア8割やったら、ほとんどの風邪薬、解熱鎮痛薬に入ってるって事やん。

スポンサーリンク

アセトアミノフェン

アセトアミノフェン - Wikipedia
米国一般名:アセトアミノフェン(英: Acetaminophen)は、国際一般名:パラセタモール(英: Paracetamol)とも呼ばれる解熱鎮痛薬の一つである。軽い発熱や、寒気、頭痛などの症状を抑える解熱剤、鎮痛剤として用いられる薬物の主要な成分の一つとなっている。その広い薬効のため、服用量が過剰となることが少なくない。

1877年に発見され、現在は米国と欧州で最も利用される鎮痛薬・風邪薬である。WHO必須医薬品モデル・リストに収録され、後発薬も利用可能。

こんな一般的なもんに中国産を混ぜるって、どういう神経しとるんやろな。

代表的なもんだけでも…

これだけあるんやで。

主成分じゃないのも入れたらどんな事になるやら。

だいたい「中国産」って…

スポンサーリンク

中国産食品の安全性

中国産食品の安全性 - Wikipedia
食の安全性をめぐる事件の相次ぐ発覚

中国における食品生産システムの変化、また収入の増加をした都市部の消費者が生活の質への向上もより強く求められるようになってきたなか、経済的利益追求のために悪徳業者が横行し、人体に健康被害をもたらす有害な食品が多数流通するといった食品への安全性の認識を高めるきっかけとなる事件が多数報道されていく。

2003年には各国で使用が禁止されているDDTが中国茶から検出され(2005年にも検出)、2004年に安徽省偽粉ミルクによる幼児が死亡する事件が発生、また成都市や四川省で作られた漬物から残留農薬が検出され、また理髪店から回収された人毛からアミノ酸を抽出加工して作られた人毛醤油が日本など外国へ輸出されていると中国中央電視台が放映した。2005年には禁止されている着色料スーダンレッドが使用されていることが判明した。2008年9月には、甘粛省でメラミンにより汚染された粉ミルクが発覚し、国際社会も輸入停止措置を行った。

こうした事件が相次ぐなか中国の国民のなかで食品の品質、安全性、加工過程の安全に関する要求も高まり、都市部の居住者やスーパーマーケットは中国政府やメディアの食品問題に対する姿勢に関心を払うようになってきた[8]。例えば、朝日新聞社が日本で行った世論調査では、中国から輸入される食品の安全性を「あまり信頼していない」、「まったく信頼していない」と回答したのはそれぞれ、51%、38%に上り、「ある程度信頼している」と回答した10%を遥かに上回る結果となった。なお「大いに信頼している」は0%だった。

中国政府は対応を迫られ、衛生管理を強化したり、事件等の調査などに取り組み(#中国政府の対応参照)、2003年3月に国家食品医薬品監督管理局を設置し、「食品安心工程」「食品安全行動計画」などを公表、2007年には国家食品薬品安全第11期5カ年計画が発表された。2009年2月には食品安全法が施行された。

しかし、その後も中国国内での食品問題は続出し、2010年には下水道の汚水を精製した地溝油(ちこうゆ)という油を食用油として中国全土の飲食店で多数使われていたことや、2011年2月には中国でカドミウムを含んだ米が流通していたことがわかり、さらに中国で生産された米の10%がカドミウム汚染米になっていると中国政府調査や研究者による調査で明らかになった[5]。このほかにも、肉を赤くするために染料など有害な物質を使用した「赤身化剤肉」(呼吸困難で死亡することも)、重量を重くするために水を注入した「注水肉」なども流通している。中国衛生部弁公庁による2010年の食中毒調査では微生物性食中毒が4585人、化学性食中毒が682人、有毒動植物食中毒が1151人であった。キノコからはホルムアルデヒドが検出された。

2011年に中国国家統計局黒竜江省によるハルピンでの世論調査では71%が中国産食品に失望していると回答した。

このように中国国内でも野菜、コメ、果物、茶葉などの残留農薬、高毒農薬検出、違法添加物の使用、重金属汚染等による有毒食品、動物用医薬品や抗生物資などの超過残留などの事例発生が後を絶たず、また、工場からの排ガス・排水等による河川汚染、土壌汚染などの環境汚染によって、汚染農産物が生産され輸出もされている。2009年の李銅山の調査では重金属汚染耕地は2000万ヘクタール、農薬汚染耕地は900万ヘクタール、汚水灌漑汚染耕地は216.67万ヘクタール、大気汚染耕地は533.33万ヘクタール、個体廃棄物堆積・毀損耕地は13.33万ヘクタールとなっている。また、中国での水質調査では中国の河川70%が工場廃水によって汚染されており、そのうち40%は基本的に使用できない状態であり、また都市部を流れる川の95%が重度の汚染状態にあると報告された。2013年3月23日の中国中央電視台の番組では、上海市の黄浦江で病死した豚が1万5000頭漂流した事件、および病死した豚を買い付け転売する違法業者についても報道され、河川汚染が指摘された。

2013年の中国当局の食品安全取締による代表的な事件として、キツネ、ミンク、ネズミの肉に着色料等を添加、ネズミ肉等を羊肉であるかのように装い上海や江蘇省蘇州の市場で販売した業者関連の集団摘発がある。このネズミ肉等が偽装され販売流通していた件ついて、中国国内では限定的に報道され、外国メディアも驚きをもって伝えた。。

このような食品汚染問題で最大の要因が企業モラルにあるとされる。企業モラルを高度に維持することで食品安全を確保するには、政府の指導、消費者の監視、企業の自覚の3つが欠かせないが、中国では、政府系企業が中国共産党の指導下になっているケースが多く、そのため企業への政府の指導が癒着などで厳正に行われないこともあり、また消費者がそうした企業を批判する自由にも実質的な制約がある。中国における食品の安全性確保のためには、行政と企業の分離や、適正な社会的監視等が必要と指摘されている。中国国内での食品安全の検査監督は衛生部と農業部が主な機関であるが、2012年時点でも検査体制の整備は十分ではない。

「食品」でこの状況やねんで。

医薬品でもこうに決まってるやん。

それを安いからってだけで混ぜるって…

ほんま、儲かりゃ何でもありか。

ちゅうか、口に入れるもんは、仮に認められてるもんでも中国産だけは絶対に嫌やから、ほんまやめて下さい。

何にしても、早急に回収して、どの薬に山本化学製の「アセトアミノフェン」が入ってるのか公表して欲しいもんです。


食品のカラクリ8 知らずに食べるな!「中国産」隠された「中国産原料」











びっくりニュース
ぶんぐをフォローする

コメント

  1. 医薬品は全て中国製の原料は入ってますよ。(添加物でも有効成分でも)
    そんなのは皆知っている事。
    今回問題なのは、混ぜてしまったのと、ちゃんと承認書に登録しなかったことです。

タイトルとURLをコピーしました