PR

福岡の倉庫で作業員がヒアリに刺される 国内初 「クラゲに刺されたような痛み」

クラゲに刺された痛みもピンキリやけど、クラゲに刺された程度やと思うとだいぶ気が楽ですな。

スポンサーリンク

<ヒアリ>作業員「クラゲに刺されたような痛み」

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170727-00000128-mai-soci
環境省は27日、博多港に近い福岡市博多区の倉庫で、コンテナから荷降ろししていた30代男性作業員がヒアリに刺されたと発表した。症状は軽く、病院で手当てを受けて帰宅したという。5月に国内で初めてヒアリの侵入が確認されて以降、人が刺されたとの報告は初めて。

同省や福岡市によると、コンテナは中国広東省から運ばれ、24日に同市東区の博多港のアイランドシティに荷揚げされた。27日に倉庫に運ばれ、作業員は同日午前10時半ごろ、電子機器が入った段ボール箱を出す作業中に左腕を1カ所刺され、周囲に発疹が出た。

コンテナには、さなぎを含めてヒアリ約30匹がおり、同日中に駆除した。男性は「腕に10匹ほどまとわりついたので振り払ったが、クラゲに刺されたような痛みを感じた」と説明しているという。

ヒアリに刺された画像が…

こんなんやったから、刺されたらとんでもない事になると思ってたんやけど、そうでもなさそうやな。

アメリカでは毎年100人死んでるって話も…

スポンサーリンク

ヒアリ死亡例“未確認”環境省が表現削除

ヒアリ死亡例“未確認”環境省が表現削除|日テレNEWS NNN
国内で相次いで発見されているヒアリについて、環境省ではこれまで「アメリカで年間100人程度の死亡例もある」などと説明してきたが、「海外での死亡例が統計上は確認できていない」として、こうした表現をホームページから削除した。 ヒアリの毒性につい...
国内で相次いで発見されているヒアリについて、環境省ではこれまで「アメリカで年間100人程度の死亡例もある」などと説明してきたが、「海外での死亡例が統計上は確認できていない」として、こうした表現をホームページから削除した。

ヒアリの毒性について環境省は、専門書などに基づいて「アメリカで年間100人程度の死亡例もある」などと説明してきたが、その後、公式な統計ではこうした海外での死亡例が確認されていないことが分かったという。

統計上の死亡例は台湾や中国でも確認されておらず、環境省は該当する表現をホームページなどから削除した。

統計上は記録がないって事やから、そこまで恐がらんでもええかもな。

ただ、統計上に記録が残ってなくても…

スポンサーリンク

少なくとも44例は確認されている

「ヒアリ死亡例は確認されなかった」という一部報道を検証する - クマムシ博士のむしブロ
日本テレビのニュース報道が「環境省の調査により海外でのヒアリによる死亡例は確認できなかった」と伝えていた。 news.livedoor.com 国内で相次いで発見されているヒアリについて、海外での死亡例は確認できなかったとして、環境省はホー...
1998年までに累計で少なくとも44例のヒアリによる死亡ケースが確認されている。そして、これはだいぶ少なく見積もった数だ。個々の死亡ケースは、たびたびニュースになっている。

そんなに多くはないけど、死ぬ事もあると。

まぁ、「アナフィラキシーショック」ってのは、個人のアレルギー反応やからなぁ。

体調とか体質によって全然違うわな。

何にしても、可能性はゼロやないんで気をつけるに越した事はないけど、そこまで恐くないってのも分かったんで、だいぶ安心しました。

ちゅうか、毎度毎度中国からのコンテナやけど、ひょっとしてわざと紛れ込ませとらんか?

ヒアリよりも中国ヒトモドキの方が危険なんで、消毒済み検査証とか、ヒアリ駆除済みの証明書とか、入港前に積荷の検査をするとか、何かしら中国からのもんを警戒する体制を整えて欲しいもんですな。


終わりなき侵略者との闘い~増え続ける外来生物~











時事問題
ぶんぐをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました