PR

登下校の見守り「学校以外が担うべき」 保護者や地域住民らがすべき仕事 文科省が方針

教師が見守り隊をやるのは違う気がするけど、保護者や地域住民のボランティアに頼るってのもねぇ。

見守り隊の性犯罪が相次いだだけに、色々と悩ましい問題やろな。

スポンサーリンク

登下校の見守り「学校以外が担うべき」 文科省が方針

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170924-00000007-asahi-soci
教員の長時間労働をめぐり、文部科学省は22日、授業以外の仕事の分担を見直す方針を示した。登下校の見守り活動や放課後の見回りを「学校以外が担うべきだ」としたほか、校内清掃などの見直しも提案した。労働時間を減らすのが目的だが、学校現場や地域で議論を呼びそうだ。

文科省は見直しのため、授業以外の11の仕事を「教員のみが担える」「学校で教員以外が担うべき」「学校以外が担うべきだ」などに分類。この日、中央教育審議会の特別部会でその内容を説明した。

分類の中で文科省は登下校の見守りや見回りは、明確な法的根拠がないため「学校以外が担うべきだ」と判断。保護者や地域住民らがすべき仕事だと位置づけた。

昔は「緑のおばさん」ってのがおったけど(今も一部はおるみたいやけど)、これがなかなかの高給取りで…

スポンサーリンク

みどりのおばさんの年収は800万円

林 いわお
臨時職員が安易に正職員となった例をあげると、小学校の通学路などで子供を安全に誘導する「みどりのおばさん」(学童擁護)は夫を亡くした女性の失業対策事業としてスタートした当時は日雇いでしたが、非常勤職員を経て、1965年から正規職員に格上げされました。江東区の場合、その月額給与は67万円で年間で802万円(平成13年度実績)にもなります。朝夕の登下校時以外は学校の清掃業務などに当たるというが、実働2時間半の業務内容にこの給与は見合っているでしようか。

この高給取りが原因で各地で廃止されとるみたいやけど、シルバー人材センターなんかもあるんやし、今やったらもっと安く使えるんちゃう?

そもそも、年収800万円出してた仕事を地域住民に「ボランティアでやれ」ってのも無理があるで。

地域住民にやらせるなら、行政が半額負担して、残りは地域住民が見守り隊をやるか、金を負担するかを選べるようにするとか。

どっちにしろ、タダでやらせるとトラブルの元なんで、何かしら手当は考えた方が良いと思うな。

校内清掃は「基本的には教員以外が担うべきだ」として、「合理的に回数や範囲を設定すべきだ」と提案した。ただ、中教審の委員からは「清掃活動が(子どもの)心の育成の手段にもなっている。教育としての扱いとの整合性も課題だ」との意見も出た。

掃除は生徒にやらしゃええがな。

これは、昔も今も変わらんやろ。

ちゅうか、ワックスがけなんか喜んでやってたけどなぁ(笑)

何でこんなもんが問題になってるんか理解に苦しむ。

何にしても、殊更教師を重労働扱いしてこういう話を持ち出してきてるんやろうけど、この程度の雑務は中小企業でもざらにあるわけで、教師だけが特別にやってるわけでもない。

他の公務員に比べりゃ雑務が多いんかもしれんけど、何かこういう話には凄い違和感を感じるな。

まぁ、それもこれも年寄り偏重予算の弊害とも言えるんで、子供に予算を回す為の問題提起なんやとしたら個人的にも賛同するんで、そういう方向で話を持っていって欲しいもんです。


アーテック 反射服 見守り隊











時事問題
ぶんぐをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました