児童に「こんばんわ」って言うと通報される…今日この頃。
ε= (-.- )ハァー
嫌な世の中になりましたな。
子供に挨拶すると通報される
7月14日(木)、午後2時30分ころ、杉並区荻窪2丁目の路上で、児童が通行中、男に声をかけられました。 ■声かけ等の内容 ・こんばんわ (不審者の特徴については、男性、35歳位、中肉、黒髪前髪長め、水色チェック半袖シャツ、銀色自転車使用 )
「こんばんわ」やなくて「こんばんは」なんやけどな。
それはええとして、午後2時30分やから「こんばんは」やなくて「こんにちは」やったら通報されんかったんやろか?
それとも、「こんばんわ」って「は」と「わ」を間違えたから通報されたんやろか?
文字なら分かるけど、声で「わ」と「は」は聞き分けられんからねぇ(笑)
ほんま、何が問題で通報されたんか、そこんとこを教えてくれんやろか?
これで通報されるって事は、ガキが倒れてて、「大丈夫?」って声かけても通報されるんか?
世知辛いっちゅうか、何ちゅうか、何でこんな事になっとるんやろな。
ぶんぐ瓦版で何度も書いてるけど、ガキを一番殺してるんは変質者やなくて親やねんで。
見知らぬ人のあいさつを警戒するより、親の行動を警戒した方がええっちゅうの。
ここまで、警戒するくせに、ネットにゃ無警戒ってのも、ほんま理解に苦しむわ。
ちゅうか…
あいさつはコミュニケーションの第一歩であり、相手を認識していることへの意思表示でもあります。地域とつながる役割もありますが、犯罪抑止力としても大きく働きます。
不審者ってのは、顔を見られるのが嫌なわけで、あいさつは抑止力として働く。
あいさつされた事を警戒するより、むしろガキの方から積極的にあいさつした方がええんやけどねぇ。
全国防犯協会連合会によると、神戸市内の新興住宅地で、あいさつが防犯に絶大な効果を発揮した例があります。
ここでは、見知らぬ同士でも「こんにちは」とあいさつを交わすことにしたそうです。当初の目的は、住民同士の円滑なコミュニケーションを図ることでしたが、予想外の効果として、空き巣などの被害が皆無になったのです。
てな実例もある。
必要以上の警戒は無用なトラブルを招くし、不審者が行動しやすくなるんで、子供の安全を守りたいなら、こういうのはやめた方が良いと思うな。
それにしても、何でここまで警戒するんやろな。
あいさつでこんな反応してたら、日常生活に支障でるやろ。
警戒しすぎて疲れて、肝心な時に何もできんようになるで。
何にしても、色々と怖いんで、犯罪者にされん為にも他人のガキが苦しんでたり、溺れてても、関わらん方が良さそうですな。
痴漢冤罪よりも怖い…
ほんま、困った世の中になったもんです。
コメント