PR

体操着はなぜ真冬に半袖短パンなのか? 「体感温度は一人一人違う。個人の判断で自由にさせてくれればいいのに」

体操着はなぜ半袖半パンかって?

そりゃ、運動すりゃすぐ暑くなるからやろ。

子供の方が代謝が高いからすぐに汗をかくし、冬でも半袖半パンの方が色々とメリットがあると思うけど。

スポンサーリンク

<小学校>体操着 なぜ真冬に半袖短パンなのか

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180321-00000007-mai-life
首都圏でも大雪に見舞われ、厳しい冷え込みが続いた今冬。東京都内の小学校では体育の授業の服装を、冬でも夏と同じ半袖、半ズボンとするところが多いが、今シーズンのような寒い冬でも一律の薄着が必要だったのか。親や子どもたちからは疑問の声も上がっている。

文京区内の公立小に通う小6男児の母親(50)は、体育の時間に真冬でも半袖、半ズボンとされていることに疑問を感じてきた。さらに今冬は、厳しい冷え込みの日もあったにもかかわらず、半袖の下に肌着を身につけるのもだめ、との指導を受け、さらに疑問が膨らんだ。

「体感温度は一人一人違う。個人の判断で自由にさせてくれればいいのに」

世田谷区の小学4年の女児(10)は「今季一番の冷え込み」とされた日、耐えられず「半袖の体操服の上に、トレーナーを着させてほしい」と担任の教諭に訴えた。女児の通う学校では、トレーナーの着用を認めるかどうかは担任の判断に委ねている。女児の必死の訴えにもかかわらず、結局、担任は認めなかった。

そもそも冬の体育の服装について指針や取り決めがあるのか。都教育委員会に確認すると、冬も半袖、半ズボンに、と推奨しているわけではないという。その上で、薄着の利点に「動きやすい」ことをあげる。文部科学省も国としての基準はなく、各教育現場の判断だと説明する。

(中略)

話を聞いたその日に学校に電話した。駒崎さんが「なぜ半袖、半ズボン強制なのか」と聞くと、電話を受けた教諭は「なぜ、ということはないが、いつも体育は体操着になっている」と返答。「外は氷点下4度でインフルエンザも流行している。それでもなお教育的効果があるという判断なのか」などとやりとりし、その日は「明日の朝、校長に相談して折り返す」ことで終わった。翌朝、校長から電話があり、大会でのトレーナー着用を認めるとの回答があった。

こうやってちゃんと答えられへんから吊し上げられるねんな。

まぁ、-4℃ならジャージぐらい着てもええやろうけど、子供は動いたらすぐに「暑い」って言うんちゃう?

それに…

スポンサーリンク

子どもは風の子!?冬でも半そで、短パンで強い子どもに育つ?医師に聞いてみた

免疫力が高まる? 冬でも半袖に短パンで体の強い子どもに育つのか - ライブドアニュース
薄着で過ごせば体の強い子どもに育つのか、医師に聞いた。個人差があり、一概に薄着がよいとは言い切れないという。自律神経をバランスよく発達させるためには、日頃の生活習慣も大切だそう
「遺伝や体質などではなく、自律神経の働きが大きく影響します。恒温動物である人間は、自律神経の働きにより体温や脈拍、血流を微調整しながら気温の変化に順応しているので、自律神経が未発達な子どもに過度な薄着をさせると、風邪をひいてしまいます。お子さんの体調や体感温度を確認しながら、少しずつ着衣量を減らしていくのがよいでしょう。薄着になると皮膚が寒さから刺激を受け、自律神経が鍛えられて少しずつ気温の変化に順応できるようになります」(鈴木さん)

強い体を作るためには、それぞれに応じて少しずつ衣服の数を減らし、自律神経の発達を促すとよいとのこと。

自律神経が鍛えられて、体温調節能力が高まるわけで、寒いなら厚着でごまかすより運動させた方が子供にとってはええねん。

大人になってからじゃ鍛えにくいんやし。

まぁ、今時の子供は…

スポンサーリンク

低体温の子どもが増えていると実感する小児科医が8割

301 Moved Permanently
①近年、低体温の子どもが増えていると実感する小児科医が約8割

近年、低体温の子どもは「増えている」(2.8%)、「やや増えている」(75.7%)と、 合わせて78.5%の小児科医が増加傾向にあると感じており、低体温の子どもが増えている実態が浮かび上がりました。 なお、低体温の子どもが増えてきたのは、ここ数年(3年前まで)と感じている医師が40.5%、5年前くらいからが36.9%、 10年前からが20.2%で、ここ10年の間に変化が起こっていると考えられます。

低体温の子供が増えてるみたいやから、その辺は考えなあかんのやろうけど、低体温の子供が増えてるのも自律神経が鍛えられてへん証なわけやし、そういうのを改善させる為にも半袖半パンは有効やと思うけどな。

自律神経が鍛えられるって事は、免疫力を高める事にも繋がるわけで、結果として「元気な子」に育つ。

何にしても、「子供は風の子」って言うんやし、寒さや暑さに負けず、元気に遊べる子供あって欲しいもんです。


子どもは風の子、自然の子―『ジャングルおじさん』の自然流子育て











教育・躾け・学校
ぶんぐをフォローする

コメント

  1. 子供だって寒いもんは寒いですよ。
    「運動して暑くなってきたら脱ぎましょう」
    じゃダメなんですかね?
    体を動かしたらだんだん暑くなってきて半袖になるのは分かるけど、いきなり半袖で外に出たら大人だって寒いでしょ。
    それを「子供だから」で我慢させたり、「子供のうちに鍛えてた方がいいから」だけで強制するのはどうかと思う。
    私自身も小学生の時は半袖とブルマ(私が6年生の時にハーフパンツが導入されたけど、あと少しで卒業もあってハーフパンツを買う人は2〜3人くらいしかいなかった)で真冬も体育してたけど、先生は長袖長ズボンで防寒してるし、「先生だけズルイ!」って気持ちと、すごく寒くて辛かったのを覚えてます。
    必要以上に厚着させるのは良くないとは私も思いますが、真冬に半袖半ズボンを強制するのはどうなのでしょうか。
    なぜ「暑くなったら脱ぎましょう」と半袖の上にジャージやトレーナーを着て運動する考えが無いのか教えてほしいです。
    私の子の通ってた幼稚園では、下は半ズボンですが長袖の体操服が冬用にありました。
    現在私の子が通ってる小学校では、冬はトレーナーを着用してもいい事になってます。
    マラソンの時は手袋も許可してます。
    運動して暑くなったら子供は勝手に半袖になりますよ。

  2. なぜいつまでも半袖半ズボンでやる、という意味のわからない伝統を重視し続けるのか疑問に思う。冬の体育の日、欠席者や見学者が増える理由は授業内容がマラソンなどになることや寒い中、ジャージを着れない辛さからだ。真冬の北風が吹くなか、半袖半ズボンを強要するのはもはや体罰と思えるくらい辛い。それに、強い体を作るために、などと言っているが、手や足が悴んでいるなか、運動をすれば怪我が増える。本末転倒ではないか?
    この記事を書いた著者に言いたいが、-4度でも動けばすぐに暑くなるって言っているけど、それはあくまで大人と比べただけであって実際はそんなすぐに温まらない。それに、低体温は自律神経の乱れから来るものであって生活リズムが大きく関わっている。体育で半袖半ズボンにしてどうにかなるものでもない。それに、「子供は風の子」のような昔の印象を現代に押し付けないで欲しい。子供だって寒いし寒いのは嫌。遊んでる子供がみんな馬鹿みたいに半袖半ズボンになっていると思います?
    昔の考えを今に押し付けるのはやめて頂きたいものです。

  3. 寒いのは子供も大人も同じです。今のご時世、コロナやインフルエンザに気をつけようなんて言ってるのに、古くさい風習は、もうやめるべきでは?
    動いて温まったら脱ぐ!寒くなったら着る!なぜ、それがダメなのでしょうか?先生も半袖短パンになるべきです。

タイトルとURLをコピーしました