PR

むつ市苫生町2丁目の新田名部川でサッカーボールを拾おうと親子3人溺れ母親の鳴海春香さんが死亡

むつ市苫生町2丁目の新田名部川でサッカーボールを拾おうと親子3人溺れ母親の鳴海春香さんが死亡

母親がサッカーボールを拾おうとして溺れて、8歳と7歳の子供が追いかけて溺れて、子供らは何とか助けられたと。

てか、河川敷ならまだしも、こんなボート競技用に整備された護岸でなぁ。

そりゃ、川にボールは落ちるわな。

スポンサーリンク

川に落ちたサッカーボール拾おうと親子3人溺れ母親の鳴海春香さんが死亡

川に落ちたサッカーボール拾おうと… 親子3人溺れ母親死亡、児童2人救助(青森・むつ市)(Web東奥) - Yahoo!ニュース
20日午後4時55分ごろ、青森県むつ市苫生町2丁目、新田名部川右岸の「むつ合同艇庫」付近で「子ども2人と母親が川に流された」と住民が119番通報した。3人のうち、近くに住む小学生女児(8)と同男児
20日午後4時55分ごろ、青森県むつ市苫生町2丁目、新田名部川右岸の「むつ合同艇庫」付近で「子ども2人と母親が川に流された」と住民が119番通報した。3人のうち、近くに住む小学生女児(8)と同男児(7)の2人は救助されたが、母親の無職鳴海春香さん(36)が行方不明となった。下北消防本部のダイバーが付近を捜索し、通報を受けてから約1時間20分後に鳴海さんを救助。発見時に受け答えのできない状態で市内の病院に搬送されたが午後6時41分、死亡が確認された。

むつ署などによると、3人は河川敷で遊んでいたが、川に落ちたサッカーボールを拾おうと鳴海さんが川に入り、その後を子ども2人が追いかけ次々と溺れた。子どもは近くにいた男性に助けられたという。

現場は普段散歩やジョギングなどをする市民も多く、憩いの場として親しまれている。県高校総体・ローイング競技や市民参加型の「まさかりレガッタ」コースにもなっている。転落防止用の柵などは設けられておらず、以前も死亡事故が起きていた。

この日、川の流れは比較的緩やかだったが、近くの年配男性は「この辺りは深く(川の表面に比べて)下層の流れが速い」と話した。救出作業を見守っていた女性は「かわいそうに…」と声を詰まらせた。

映像ニュースはコチラ

「考えられないです…」川に落ちたボールを拾おうと親子3人が溺れて母親死亡 穏やかな川でなぜ…高校の競技会場にも使われる現場の状況は? 青森県むつ市 (青森放送) - Yahoo!ニュース
むつ市の川で親子3人が溺れ、母親が亡くなりました。河川敷で遊んでいて、川に落ちたボールを拾おうとして溺れたということです。亡くなったのはむつ市苫生町の無職 鳴海春香さん36歳です。警察により

むつ市苫生町2丁目の新田名部川でサッカーボールを拾おうと親子3人溺れ母親の鳴海春香さんが死亡

子供がボールを追いかけて溺れたから母親が飛び込むってのはよくあると思うけど、母親が飛び込んで子供が追いかけるってのは珍しいな。

お母さんが溺れてるのを見て子供もパニックになったんやろか?

8歳と7歳がよう飛び込んだな。

スポンサーリンク

現場はむつ市苫生町2丁目の新田名部川

現場は

現場はむつ市苫生町2丁目の新田名部川

この画像から

むつ市苫生町2丁目の新田名部川と。

ここで親子3人が溺れて母親の鳴海春香さんが亡くなったわけやけど…

スポンサーリンク

新田名部川は高校総体のローイング競技の会場などに使われている

新田名部川は高校総体のローイング競技の会場などに使われている

新田名部川は川幅がおよそ60メートルで県高校総体のローイング競技の会場などにも使われ、深い部分の水深はおよそ2メートルと。

こんな穏やかな川でボート競技用に整備もされてるのに溺れるんやな。

水深も2メートルやとジャンプすりゃどうにかなりそうなんやけどねぇ。

パニクったか、服が邪魔したか…

Twitter(X)の反応

何にしても、子供2人が助かったのは不幸中の幸いやったけど、これから水難事故も増える季節なんで準備なく水に入るのは絶対にやめましょう。











事故・交通違反・あおり運転
ぶんぐをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました