PR

三島市谷田の国道1号でレッカー車が「ラーメン 次郎長」に突っ込み「平野建設」で止まる

三島市谷田の国道1号でレッカー車が「ラーメン 次郎長」に突っ込み「平野建設」で止まる

「ブレーキの踏みすぎでブレーキが利かなくなった」って事やからフェード現象かペーパーロック現象かってとこなんやろうけど、こんな大型乗ってるのにエンジンブレーキを使うとか出来んのかね。

こういう下手くそにこんな殺傷能力の高い道具を扱わせてるのが間違いやねんな。

スポンサーリンク

レッカー車が電柱や建物に衝突し建設会社に突っ込む

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
8月6日未明、静岡県三島市の国道1号でレッカー車が、電柱や複数の建物などに衝突する事故がありました。

警察によりますと、6日午前3時半頃三島市谷田の国道1号で、愛知県東海市の50代の男性が運転するレッカー車が、電柱や飲食店、会社の建物などに衝突する事故がありました。レッカー車は建設会社の建物に突っ込んで止まり、運転していた50代の男性含めけが人はいないということです。

また、運転手からアルコールは検知されず、警察が事故の原因などを調べています。

映像ニュースはコチラ

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

三島市谷田の国道1号でレッカー車が「ラーメン 次郎長」に突っ込み「平野建設」で止まる

こんなのが突っ込んでケガ人なしってのが不幸中の幸いやったけど、こんな下手くそにこんな大型車運転させたらあかんわ。

まぁ、それだけドライバー不足が深刻って事なんやろうけど…

スポンサーリンク

現場は三島市谷田の国道1号の「ラーメン 次郎長」

現場は

現場は三島市谷田の国道1号の「ラーメン 次郎長」

この画像から

三島市谷田の国道1号の「ラーメン 次郎長」と。

「味の終着駅」ってのが何とも言えん。

で、ここに突っ込んで

この平野建設で止まったと。

スポンサーリンク

平野建設の経営者のコメント

平野建設の経営者のコメント

「聞いた話しですけど、ブレーキの踏みすぎでブレーキが利かなくなってしまったようで、所々、下っている途中でぶつかりながら最終的にここで止まった」と。

よくあるフェード現象かペーパーロック現象かってとこなんやけど、こうならん為にブレーキを多用せんとエンジンブレーキを使えってのは基本中の基本なんやけどねぇ。

そんな基本中の基本も出来ん奴が大型車を運転してるってのが恐ろしい。

Twitter(X)の反応

何にしても、車は走る凶器なわけで、大型車は更に殺傷能力が高いんやから、ちゃんと運転出来る奴に免許を与えるように。











事故・交通違反・あおり運転
ぶんぐをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました