PR

「おいてけぼり」は「置行堀」 語源・由来

置いてけぼりは、「置いてけ掘」って知った…今日この頃。
“Ωヾ( ̄o ̄)ヘェー

社会生活から置いてけぼりをくってるのに、由来を知らんかった。
(;^_^Aフキフキ

団体生活が苦手で、ガキの頃から常に置いてけぼりをくらってたから、あんまり気しとらんけど…

集中力が足りんのやろな(汗)

小学校の通信簿の備考欄には、必ず「落ち着きましょう」みたいな言葉が書かれてたし…
“r(^_^;)ポリポリ

で、団体行動してても、他の事が気になって、よそに行ったりするから置いてきぼりをくうと。
(= ̄▽ ̄=)

まぁ、そんなオイラのガキの頃の話は置いといて、この「置いてきぼり」の由来が江戸本所七不思議っちゅう怪談の一つ「置いてけ堀(置行堀)」から来てるんやと。

※錦糸掘にあたるらしい。

で、どんな話かっちゅうと、よく釣れる釣堀があって、気分良く釣って、魚篭がいっぱいになって、さぁ帰ろうかと思ったら、堀の中から…

「置いてけぇ~」

って声がして、驚いて一目散に家に帰ると、魚篭には魚が一匹もおらんかったと。

それが転じて、置き去りにしたりすることを、「置いてき(け)ぼり」って言うようになったんやって。

“Ωヾ( ̄o ̄)ヘェー

「置いて“き”ぼり」は、「置いて“け”ぼり」の江戸訛りっちゅう話らしいです。

何が語源になるか分からんもんやな。

たまに、こういう「語源」とか「由来」とかやるけど、これもシリーズ化して、どっかにまとめようかな。

何かリクエストあったら聞かせて下さい。

それにしても、「イライラする」の「イライラ」もただの感情表現かと思ってたら、草木のトゲのことで、このトゲに刺さって不快に感じたことから「イライラ」になったらしいし、普段何気に使ってる言葉にも、色んな由来があるからなぁ。

知ってても、何の役にも立たんけど…

まぁ、酒の肴には、こういう無駄話は結構役に立つけどな。
(= ̄▽ ̄=)

これからも、個人的に気になった「言葉」を紹介していきますわ。

リクエストもじゃんじゃん募集します。











日本語・日本
ぶんぐをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました