PR

女は7の倍数、男は8の倍数に何かが起こるらしい

女は7の倍数、男は8の倍数に何かが起こるらしい…今日この頃。
/(-_-)\ ウ~ン

養命酒のCMで知ったんやけど、前漢の時代につくられた医学書「黄帝内経」に書かれてる話らしく、この「黄帝内経」は、今の漢方、鍼灸、気功の元になってて、日本の「厄年」もこれが元になっとるんやと。

で、7の倍数、8の倍数で何が起こるかっちゅうと…



7歳:乳歯が永久歯に生え変わり、髪の毛がよく伸びてくる。

14歳:女性として発育し、初潮を迎え、子供を授かることができるようになる。

21歳:体が成熟し、骨格も形成され、親知らずが生えてくる。女性としての体が出来上がる。

28歳:筋骨や毛髪の栄養状態が最高となり、女性として体が最も充実する。

35歳:顔の色つやにかげりが見え始め、毛髪や頬のはりなどに衰えがあらわれる。

42歳:顔がやつれ、頭髪に白いものが混じり始める。

49歳:肉体的にも衰え始め、閉経を迎え、子供を授かることができなくなる。



8歳:乳歯が永久歯に生え変わり、髪の毛がよく伸びてくる。

16歳:男性として発育し、精通を迎える。女性と和合し子供が授かることができるようになる。

24歳:体が成熟し、骨格も形成され、親知らずが生えてくる。男性としての体が出来上がる。

32歳:筋骨や肌肉の栄養状態が最高となり、男性として体が最も充実する。

40歳:体力にかげりが見え始める。髪の毛も抜け始め、歯は痩せてつやがなくなる。

48歳:肉体的に衰えが始まり、活動力が低下する。顔はやつれ、しわや白髪が目立つようになる。

56歳:筋肉の活動が自由でなくなり、運動能力が落ちる。精気なく、生殖機能も弱まり、体全体が老化する。

64歳:五臓六腑を始め身体的に衰え、歯や毛髪が抜け落ちる。

らしいんやけど、何せ、前漢っちゅう紀元前206年の話やからなぁ。

今の時代の栄養状態で、これはそのまま当てはまらんわな。

けど、そんなに外れてるわけでもないし、2200年以上も昔に、こんなことを見つけた人はスゴイと思う。

とにかく、節目節目で、その年代特有の体の変調が表われるのは確かなんで、これを知って、前もってセルフケアするのが「健康の秘訣」っちゅうことやな。

ちゅうことで、女性は7の倍数、男性は8の倍数の年齢が近づいたら気を付けましょう。

それにしても、西洋医学が、悪くなったら悪いとこを取り除くって合理的な考えに対して、東洋医学は、こういう風に悪くなる前に気をつけようっちゅうとこが大きく違うとこやな。

悪くなったら悪くなった時に考える西洋人と、悪くならんように準備する東洋人。

そりゃ、東洋人がネガティブで西洋人がポジティブにもなるか(笑)

その辺が、狩猟民族と農耕民族っちゅう違いにも表われてると。

まぁ、中国は、国が変わる度に全てを否定してきたから、こういう性質を純粋に受け継いでるのは「日本人」だけかもしれんけどな。

漢方にしたって、日本の方が研究が進んどるからなぁ。

日本人がネガティブなんは「遺伝」です(笑)

まぁ、ネガティブも「リスク回避」って点から見りゃ悪い事ばっかりでもないし、こういう性質を受け継いで、西洋文化も受け入れた「日本人」は、この先数千年かけて、世界でも特殊な人間に変化するかもな。

何にしても、伝統を守りつつ、新しい物も受け入れて、ええとこ取りで進化してるのが「日本人」と。

やっぱり、世界の救世主になれるのは、「日本人」しかおらんようですな(笑)


まんが 黄帝内経―中国古代の養生奇書











健康
ぶんぐをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました