問題の意味が分からん…今日この頃。
/(-_-)\ ウ~ン
日本語って難しいな。
1000円の品物を1割8分引きで売ると定価は…
そりゃ1000円と思うわな(笑)
大辞泉によると…
定価
ある品物について前もって決めてある売り値。「―の一割引」「―販売」
って事やから、「1000円の品物」って事は定価は1000円で間違いない(笑)
これで×はおかしいわ(笑)
ちゅうか、今は「定価」って表現も使わんのやけどな。
今は「希望小売価格」。
まぁ、算数の問題やから820円って答えるべきとこやろうけど、「定価」って聞かれりゃ、こういうイチャモンもつけたくなるわな(笑)
んっ!?それとも1000円が割り引き後の値段で、割り引き前の「定価」を聞いとんのか?
となると、小数点以下繰り上げで1220円になるけど、きっちり出ん問題なんか出さんやろうしなぁ。
ちゅうか、そうやとすると、ますます「日本語」がおかしいし…
考えれば考えるほど、何を問うてるんか分からんようになってきた(笑)
という事で、教師はちゃんと「日本語」を使えるヤツにしましょうって事で。
それにしても、何で「定価」なんて問題を出したんやろな。
まぁ、「定価」って言うぐらいやから、オイラよりも上の世代の人間なんやろうけど…
どこの問題か分からんけど、多分、小学校の問題やろうから、今の小学生は「定価」って言われても分からんのとちゃうか?
「価格」って言うときゃ、こんなややこしい事にもならんかったのにのぉ。
ほんま、日本語は難しいです。
コメント