PR

枝豆が英語になった 英語になった日本語色々

枝豆が英語になった…今日この頃。
(*^-^*)

枝豆がアメリカで最も定評のある英英辞典、「メリアム・ウェブスターズ・カレッジエイト」に加えられることが決まったんやって。

何でも、アメリカ人はあんまり大豆とか枝豆を食べんと、いんげん豆とかエンドウ豆を食べてたらしいわ。

それが、最近のヘルシーブーム、日本食ブームで枝豆が食べられるようになったとか。

日本みたいにビールのあてやなくて、おやつ代わりみたいやけどな。

それにしても、日本の文化はどんどん輸出されとるなぁ。

今までにも英語になった日本語がようけある。

侍、忍者はもちろん、カラオケ、漫画、アニメのサブカルチャーも有名やし、班長や津波も英語になっとる。

食いもんでは、刺身、寿司、すき焼き、照り焼きも英語になっとるしな。

驚いたんは、弁当やな。

英語じゃ、「picnic box」とか「lunch box」とかって、一言で表す単語がないねんな。

それで、弁当が浸透したんか。

「MOTTAINAI」もそうやし…

「いただきます」と「ごちそうさま」
「ごちそうさま」を言うヤツが少ない…今日この頃。 ε= (-.- )ハァー

「いただきます・ごちそうさま」の時にも書いたけど、言葉に関しちゃ日本が1枚も2枚も上のようですな。

笑ったんが、「変態」とか「過労死」も英語になっとんのな。

変態とか、過労死は日本が一番多いっちゅう裏返しか。

喜んでええんか、悲しんだ方がええんか…

それにしても…

日米の顔文字の違い 日本は「目」で感情を表しアメリカは「口」で感情を表す
顔文字の違いで、日米の違いが分かる…今日この頃。 "Ωヾ( ̄o ̄)ヘェー こんな事研究してる人おるんやな。 ちゅうか、こんなとこにも「文化」の違いが表れてることに感動した。 (=∩_∩=) 何がどうちゃうかっちゅうと、日本の顔文字は「目」で...

日米の顔文字の違いなんかもそうやけど、「日本語」っちゅう言語を持ってるからこそのセンスやろな。

俳句やら和歌で、短い言葉で相手に伝えることにおもしろさを見つけて、色んな進化を遂げてきた日本語。

ギャル文字なんかも日本独特の発明やろうし。

英語教育なんかやるより、もっとこういう言語を持ってることに誇りを持って、日本語教育に力を入れて欲しいもんやな。

ギャル文字の発明が、教育の成果かどうかは分からんけど…

何にしても、これだけ世界に誇れる言語を持っとるんやから、もっと国語教育を充実させて欲しいもんです。











日本語・日本
ぶんぐをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました