モラル・マナー マンションの住人同士で「あいさつ禁止」のルールが生まれる 見知らぬ子供に挨拶すると不審者として通報される時代やからねぇ。マンション住人同士「あいさつ禁止」 神戸新聞投書が大波紋話題の投書は2016年11月4日付の神戸新聞夕刊に、『理解に苦しんでいます』というタイトルで掲載された。投書によれば、住民... 2016.11.10 モラル・マナー
頭の体操 正答率37%の問題をやってみた 正答率37%?正答率37%の問題をやってみた…今日この頃/(-_-)\ ウ~ン…63%も間違えるほど難しいか?車が入っている箱はどれかを当てよう。正答率は37%だそうで、3人に1人の割合となっている。みなさんも考えてみて下さい。で、回答して... 2016.11.10 頭の体操
錯覚・錯視・幽霊 ツイッター上で話題沸騰中の写真を見て驚いた 思い込みは怖いツイッター上で話題沸騰中の写真を見て驚いた…今日この頃w(°o°)wワォこれは話題沸騰するわ(笑)・光ってる?光ってない?女性の足が、テッカテカ、ピッカピカに光っている…ように見える…のではないか。一方「全然光っていない」とい... 2016.10.30 錯覚・錯視・幽霊
TV・マスコミ・漫画・芸能関係 レコード大賞は1億円で買えるらしい レコード大賞買収疑惑?レコード大賞は1億円で買えるらしい…今日この頃( ̄ー+ ̄)ニヤリ今時、レコード大賞にそこまでの価値ある?三代目JSB 1億円でレコード大賞買収の「決定的証拠」2015年末の「日本レコード大賞」をダンス&ヴォーカルグ... 2016.10.27 TV・マスコミ・漫画・芸能関係
人工知能 ロシアのプログラマーが亡くなった親友を人工知能として甦らせたらしい 人工知能で亡くなった親友を再現ロシアのプログラマーが亡くなった親友を人工知能として甦らせたらしい…今日この頃(; ̄□ ̄)ナヌッ?「脳」っていうか、「記憶」を完全にバックアップできるようになったら完璧やな。それからエフゲニアさんは、彼... 2016.10.16 人工知能科学・医療・似非科学
健康 「40年前の食事」を4週間食べ続けたらどうなるか、 東北大が実験したらしい 40年前の食事を食べ続けると健康になる?「40年前の食事」を4週間食べ続けたらどうなるか、 東北大が実験したらしい…今日この頃(・。・)?40年前の方が塩分は多かったと思うけど、その辺も考慮してるんやろか?ユネスコの世界無形文化遺産に登録さ... 2016.10.12 健康
環境問題 東京で奇形生物が増えているらしい 奇形生物が増えている原因は?東京で奇形生物が増えているらしい…今日この頃(; ̄□ ̄)ナヌッ?ソースが東スポなんであれやけど…東京では、水生昆虫やトンボやカエルのように水・陸両方の環境を必要とする生物が姿を消しているという。 「河川のような... 2016.10.10 環境問題
日本神話 日本初の結婚| 日本神話(古事記)2 日本史、世界史を学校でやらんのやったらココでやろうかと思う…今日この頃。(= ̄▽ ̄=)登場人物が全員大阪弁になるけど…(;^_^Aフキフキヘタな小説読むよりおもろいと思うねんけどなぁ。興味を持ってもらわん事には始まらんか。それでは前回の続き... 2016.10.08 日本神話
日本神話 逆ナンはあかん?| 日本神話(古事記)3 意外に正解が多かった…今日この頃。(*^-^*)「読者をナメるなよ」ちゅうメールも…(;^_^Aフキフキ日本人やったら知ってて当然やな。それでは前回の続き。※古事記じゃ、鹿の骨を焼いて占った答えを言うとるんやけど、神さまやねんから何でも知っ... 2016.10.08 日本神話
日本神話 黄泉の国へ| 日本神話(古事記)4 アーモンドは日本語で「扁桃」ちゅう事を知った…今日この頃。"Ωヾ( ̄o ̄)ヘェーそれで喉ちんこがアーモンドに似てるちゅう事で「扁桃腺」って言われるようになったんやって。まだまだ、知らん事多いわ。それでは前回の続き。日本列島を作ったあとも... 2016.10.08 日本神話
日本神話 日本初の夫婦喧嘩| 日本神話(古事記)5 それでは前回の続き。辛抱たまらんようになったイザナギは黄泉の国へ行って…なんか捨てられた男が追っかけて来たみたいやな。(^m^) プププけど、イザナミは姿を見せんと戸口から…黄泉の国の食べ物を食べたら現世には戻られへんねんなぁ。... 2016.10.08 日本神話
日本神話 日本初の離婚| 日本神話(古事記)6 それでは前回の続き。「見るな」と言われたのを見て、ショックで怒りにまかせて問い詰めると、逆ギレされて大変な事に…(^m^) プププメチャメチャ現代に通じる話やがな。世の中、知らん方が幸せな事もあるっちゅう事やな。それにしても昔話やら... 2016.10.08 日本神話
日本神話 日本三大神誕生| 日本神話(古事記)7 それでは前回の続き。何とか、かんとか、この世に戻って来たイザナギ。ふと身体を見ると…松田優作かっ返り血やら、何やら汚れまくってたんやな。ちゅうて着てるもん脱ぎ捨てるねん。それが十二柱の神さまになるんやな。ほんで海の真ん中で身体を洗うねん... 2016.10.08 日本神話
日本神話 スサノオはマザコン?| 日本神話(古事記)8 それでは前回の続き。アマテラスとツクヨミは、イザナギの命令通りに天の国と夜の国を治めてたんやけど、スサノオだけは…仕事もせんと、生まれてから髭が胸元に伸びてるのにまだ泣き続けて…その泣く様は、緑の山を枯れ山にし、海や川を干上がらせ、あら... 2016.10.08 日本神話
日本神話 スサノオとアマテラス| 日本神話(古事記)9 それでは前回の続き。スサノオは、海の国を追放されて…って言うて、高天原に昇って行くんやけど、スサノオが歩くと大地が揺れ、山や川が大荒れに…どんだけ悪者やねん。で、この地響きに驚いて、側近がアマテラスに…弟が姉に会いに来ただけやのに、何で大変... 2016.10.08 日本神話
日本神話 スサノオの勝ち| 日本神話(古事記)10 それでは前回の続き。子作り合戦っちゅう現代人にゃ、とても理解不能な戦いが終わり、スサノオの持ち物から女神が、アマテラスの持ち物から男神が生まれた。すると、スサノオが得意げに…何で、女の子を生んだ方が勝ちかっちゅうと、古事記が出来た時代が持統... 2016.10.08 日本神話
日本神話 ヤマタノオロチ(八岐大蛇)|日本神話(古事記)12 高天原を追放されたスサノオは、出雲国の肥河(斐伊川)の上流の鳥髪(とりかみ、現奥出雲町鳥上)に降り立った。と、つぶやきながらスサノオが、川を眺めてると上流から箸が流れてきて…と思い、上流に向かって歩いていくと老夫婦が小さな女の子を抱えながら... 2016.10.08 日本神話
日本神話 因幡の白兎|日本神話(古事記)13 それでは前回の続き。オオクニヌシには、たくさんの兄弟(八十神:やそがみ)がおったそうな。(何で昔話風やねん)しかし、全ての神様が身を引いて、オオクニヌシに国を譲ったそうな。その理由は…それは、オオクニヌシがまだオオナムヂと呼ばれてる頃のお... 2016.10.08 日本神話
日本神話 オオナムヂは2度死ぬ|日本神話(古事記)14 それでは前回の続き。オオナムヂが、八十神の後を追いかけてる頃、八十神は、ヤガミヒメに求婚していた。大どんでん返し(何でねるとん風やねん)何と、ヤガミヒメは、ウサギの言った通り、オオナムヂと結婚するって言うんやな。まだ、この場におら... 2016.10.08 日本神話
日本神話 娘を持つ父親のジェラシー|日本神話(古事記)15 それでは前回の続き。どうにか、こうにか根の国に逃げてきたオオナムヂ。オオナムヂがスサノオの家に向かうと、スセリビメ(須勢理毘売命)が出てきて…一目会ったその日から、恋の花咲くこともある。(なんでパンチDEデートやねん)二人は目と目... 2016.10.08 日本神話